感染拡大の中、首都圏で中学入試が本格化 受験に挑む家族の感染対策とは? オミクロン株によって子どもの感染も急拡大する中、首都圏では中学受験が本格化、ある家族が選んだ対策とは? 東京などの首都圏では1日から私立中学校などの一般入試が本格化。 受験生(小学6年生) 「養殖と・・・、栽培漁業」 試験に挑む小学6年生の女の子は朝6時前に起き、出発直前まで分数の問題を解いていました。しかしこの場所、慣れ親し […]
病床使用率50%超に “宣言”小池都知事「総合的に検討」 1日、東京都では緊急事態宣言の要請を検討する基準とされる病床使用率50%を超えました。小池都知事は会見で・・・(01日23:08) #小池都知事 #東京都 #病床使用率 #緊急事態宣言 #新型コロナ #医療逼迫 ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/6AbtG2KuS ▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter […]
「きりがないほど功績を残して・・・」小池都知事が石原元都知事(89)死去でコメント(2022年2月1日) 元東京都知事の石原慎太郎氏(89)の訃報に、1日に小池百合子都知事が都庁でコメントしました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
菅元総理と維新・馬場代表の対面直接対決 双方譲らず物別れ(2022年2月1日) 菅元総理大臣のヒトラー発言を巡って日本維新の会の馬場共同代表は、一連の投稿を撤回して謝罪するよう直接、抗議文を手渡しました。 日本維新の会・馬場共同代表:「これお渡ししておきますから。お読み頂いて対応を」 立憲民主党・菅直人元総理大臣:「納得できませんって」 日本維新の会・馬場共同代表:「納得できなくても質問や […]
ウイグルなど「深刻な懸念」対中人権非難決議を採択(2022年2月1日) 新疆ウイグル自治区など中国の人権状況に「深刻な懸念」を示す国会決議が、与野党の賛成多数で採択されました。 決議では、新疆ウイグル、チベット、南モンゴル、香港などにおいて「深刻な人権状況への懸念が示されている」と指摘しています。そのうえで、中国政府に対し、国際社会が納得する形で説明するよう求めています。 さらに、日本政府に対して […]
「介助でぎりぎりに・・・」コロナ感染拡大・・・医療現場で想定外の事態(2022年2月1日) 2月に入っても、新型コロナ・オミクロン株による感染拡大は止まりません。 1日も、東京では1万4445人の新規感染者が確認され、病床使用率は50.7%。都が緊急事態宣言の要請検討の基準とする50%を超えました。 政府分科会・尾身茂会長:「コロナ病床や重症病床の使用率だけではなく、総合的に判断する必要がある。重 […]
『北京五輪』厳戒下の開催へ“バブル”の現状は・・・中と外から中継(2022年2月1日) 北京オリンピックの開幕まであと3日となりました。今大会は、新型コロナ対策のため、大会関係者と一般市民を接触させない『バブル方式』がとられています。 そのバブルの中で取材を続ける阿部健士記者に聞きます。 (Q.取材しての実感を教えてください) 阿部健士記者:「バブル内での日々は、大きな鳥かごの中での軟禁生活といっ […]
「尖閣諸島」「ディーゼル」「首都移転」時に物議・・・“石原節”を振り返る(2022年2月1日) 作家、そして、政治家の石原慎太郎さんが1日、亡くなりました。89歳でした。“石原節”とも呼ばれた発言を振り返ります。 石原氏は、1999年の都知事選に無所属で立候補しました。出馬会見でこう述べました。 石原慎太郎氏(当時66):「実は、私も非常に迷いに迷いに迷ってきたわけです。東京に限らず、このごろの日 […]
「最後まで作家として仕事やり遂げた」石原慎太郎氏(89)逝く(2022年2月1日) 作家、そして政治家の石原慎太郎氏が1日、亡くなりました。 89歳でした。 夕方、4人の息子が取材に応じました。 長男・伸晃氏:「父・石原慎太郎が本日の午前に急逝しました。89歳、数えで90歳であります。すい臓がんを患っておりまして、本当によく闘い、よく頑張ったんですが、去年12月に短編小説を取りまとめまして『これが […]
アメリカの新しい駐日大使が着任 林大臣と初面会(2022年2月1日) アメリカの新しい駐日大使のラーム・エマニュエル氏が入国後の待機期間を終えて外務省を訪れ、林外務大臣と初めて面会しました。 林外務大臣:「日米同盟をさらに強固にするために貴氏とは今後も率直に議論できる関係を築いていきたいと考えています」 エマニュエル大使は北朝鮮のミサイル開発やロシアの脅威を指摘したほか、中国を念頭に自由で開 […]
全国知事会が岸田総理に要望「オミクロン株の特性に応じた対応を」(2022年2月1日) 岸田総理大臣は新型コロナの対応を巡り、全国知事会と意見交換しました。 全国知事会会長・平井鳥取県知事:「オミクロン株の現在の特性に応じた対策をぜひ。例えば分科会を開催するとかして頂きながら、早急にまとめて頂きまして、我々の方に提示して頂ければ大変ありがたい」 岸田総理大臣:「オミクロン株の特性を踏まえた感染 […]
過去10年で「最低」 給湯器の品薄状態が深刻化 (2022年2月1日) 冬本番を迎えるなか、給湯器の品薄状態が深刻化しています。 経済産業省が発表した統計によりますと、去年12月の給湯器の出荷数はおよそ33万台と12月としては過去10年で最も低くなりました。 給湯器メーカー大手のリンナイやノーリツによりますと、部品の調達が難航し減産が続いていて現在も納品まで数カ月かかるということです。 日 […]