- 【速報】富山・立山町でバス横転 ガードレール接触 5人けが(2023年7月30日)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり:「余ったマスク」でお得に! 未開封で“1000円クーポン券”と交換も… / 練馬区が“魔法の街”に変身 など(日テレNEWS LIVE)
- スカイマーク システムトラブルで8便欠航・43便が遅延 計6000人に影響|TBS NEWS DIG
- 各地で“ゲリラ雷雨”火災も発生…28日も東日本注意(2022年7月28日)
- 本多灯 準決勝5位で決勝へ 「ここまで来たら(1番を)狙いたい」【世界水泳福岡】(2023年7月26日)
- 【速報】大阪の新規感染4790人 先週水曜日から1000人近く減少(2022年3月23日)
ウイグルなど「深刻な懸念」対中人権非難決議を採択(2022年2月1日)
新疆ウイグル自治区など中国の人権状況に「深刻な懸念」を示す国会決議が、与野党の賛成多数で採択されました。
決議では、新疆ウイグル、チベット、南モンゴル、香港などにおいて「深刻な人権状況への懸念が示されている」と指摘しています。そのうえで、中国政府に対し、国際社会が納得する形で説明するよう求めています。
さらに、日本政府に対しては、情報収集に加え、深刻な人権状況を監視し、救済するため、各国と連携するよう促しています。岸田総理は「決議をしっかり受け止めて、普遍的な価値観や人権を大事にする政策や外交を進めていきたい」と応じました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く