2022年1月

192/591ページ
  • 2022.01.21

新型コロナ 東京の新規感染9699人 3日連続で過去最多(2022年1月21日)

新型コロナ 東京の新規感染9699人 3日連続で過去最多(2022年1月21日)  21日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は9699人で、20日の8638人を上回り、3日連続で過去最多を更新しました。  感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の9699人です。  14日の金曜日から5648人増え、20日の8638人を上回って3日連続で過去最多を更新しました。  35日連続 […]

  • 2022.01.21

【速報】大阪で6254人の感染確認 過去最多 新型コロナウイルス

【速報】大阪で6254人の感染確認 過去最多 新型コロナウイルス 新型コロナウイルス大阪府では、21日、新たに6254人のへの感染が確認され過去最多を更新しました。入院中の重症者は20人で病床使用率は40.5%となっています。 近畿の他の府県では、兵庫県で2944人、和歌山県で275人といずれも過去最多となっています。京都府で1467人、奈良県で488人、滋賀県で445人判明し2府4県では、あわせ […]

  • 2022.01.21

【支障も】“保健所”増員で窓口業務滞る可能性 東京・千代田区 新型コロナウイルス

【支障も】“保健所”増員で窓口業務滞る可能性 東京・千代田区 新型コロナウイルス 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、東京・千代田区ではひっ迫する保健所業務に応援の職員を増員するため、来週から窓口業務などに支障が出るとして区民に注意を呼びかけています。 千代田区では今月に入り新型コロナウイルスの感染者が急増し、20日時点で258人の感染が確認され、1週間前と比べ4倍以上に増えています。 これに […]

  • 2022.01.21

東京都 新規感染者9699人 3日連続過去最多に

東京都 新規感染者9699人 3日連続過去最多に 新型コロナウイルスについて東京都は、きょう新たに9699人の感染を発表しました。3日連続で過去最多を更新していて、きのうの8638人からおよそ1000人増えています。  新たな感染者のうちワクチンを2回接種していた人は半数近い4521人、1回も接種をしていない人は2441人でした。  直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ6193人で、1週間前の […]

  • 2022.01.21

北京五輪まで2週間 北京でコロナ感染者増加 開催地厳戒

北京五輪まで2週間 北京でコロナ感染者増加 開催地厳戒 北京オリンピックまできょうであと2週間。オリンピックの専用レーンがきょうから開通するなど準備が進む一方、やはり課題はコロナ対策です。 記者  「きょうからこちらの車線には、オリンピック関係の車しか通れなくなっているということです」  北京市内では、きょう午前からオリンピック専用レーンが開通。3月のパラリンピック大会が終わるまで、関係する車両の […]

  • 2022.01.21

“アベ・スガ” を反面教師に? 岸田首相の聞かない力を徹底分析【政治をSHARE #17】

“アベ・スガ” を反面教師に? 岸田首相の聞かない力を徹底分析【政治をSHARE #17】 第17回は、TBS後藤俊広政治部長の解説で、政権発足から100日を迎えた岸田政権について掘り下げてお届けします。 1月17日、第208回通常国会が開会し、岸田首相が施政方針演説を行いました。施政方針演説とは、時の総理大臣がその1年間の政府の基本方針や政策についての姿勢を示すものですが、後藤政治部長の印象は「 […]

  • 2022.01.21

東京 子どもの感染が急拡大 学校悩ます“裁量の壁” きょうから「まん延防止措置」

東京 子どもの感染が急拡大 学校悩ます“裁量の壁” きょうから「まん延防止措置」 きょうから、まん延防止措置が適用された東京都。葛飾区のこちらの小学校では、いつもと変わらず、子どもたちの元気な声が響いていましたが、休み時間が終わるとこんな放送が・・・ 校内放送  「手洗いして3時間目の準備をしてください」  急増するこどもの感染。第5波の際、東京都では、10歳未満の子どもの感染は350人が最多でし […]

  • 2022.01.21

アマゾン、初の衣料品実店舗 LA市近郊に今年オープン

アマゾン、初の衣料品実店舗 LA市近郊に今年オープン アメリカのIT大手アマゾン・ドット・コムは20日、初の衣料品を扱う実店舗を今年中にロサンゼルス市近郊にオープンすると発表しました。  衣料品や靴・アクセサリーなどを扱う「アマゾン・スタイル」という名前の実店舗は、ロサンゼルス市近郊にあるショッピングモールの中に作られます。  来店した客が試着したい商品のQRコードをスマートフォンで読み取っていく […]

  • 2022.01.21

新型コロナ 東京の新規感染9699人 3日連続で過去最多(2022年1月21日)

新型コロナ 東京の新規感染9699人 3日連続で過去最多(2022年1月21日)  21日に東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は9699人で、20日の8638人を上回り、3日連続で過去最多を更新しました。  感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の9699人です。  14日の金曜日から5648人増え、20日の8638人を上回って3日連続で過去最多を更新しました。  35日連続 […]

  • 2022.01.21

松井・大阪市長「通園控えて」感染拡大で保育園混乱(2022年1月21日)

松井・大阪市長「通園控えて」感染拡大で保育園混乱(2022年1月21日)  大阪市の松井市長は新型コロナウイルスの感染拡大で保育園の業務が逼迫(ひっぱく)していることを受け、「通園を控えてほしい」と述べました。自宅で育てられる環境にあれば、できるだけ協力してほしいとしています。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

  • 2022.01.21

「神への信仰が恐怖を克服」津波にのまれた男性 27時間泳ぎ生還 トンガ火山噴火(2022年1月21日)

「神への信仰が恐怖を克服」津波にのまれた男性 27時間泳ぎ生還 トンガ火山噴火(2022年1月21日)  トンガで起きた海底火山の噴火に伴う津波に巻き込まれて海に投げ出された57歳の男性が自力で泳ぎ続けた末、27時間後に奇跡的に生還したとロイター通信が報じました。  リサラ・フォラウさん:「怖かったが、神への信仰が恐怖を克服させてくれた」  ロイター通信によりますと、トンガにある人口60人ほどのア […]

  • 2022.01.21

日米関係「良好だと思う」が9割超え 過去最高 内閣府の世論調査(2022年1月21日)

日米関係「良好だと思う」が9割超え 過去最高 内閣府の世論調査(2022年1月21日)  内閣府の世論調査で日米関係が「良好だと思う」と答えた人が9割を超え、過去最高となったことが分かりました。  内閣府が行った「外交に関する世論調査」で「現在の日本とアメリカとの関係は良好だと思うか」と尋ねたところ、「良好だと思う」が30.9%、「まあ良好だと思う」が60.4%で、合わせて91.3%となりました。 […]

1 192 591