- ロボットが人混みを認識!混雑回避したりエレベーターに乗ったり…KDDIとJR東日本がロボットによる配送サービスの実証実験|TBS NEWS DIG
- 大阪で「ノババックス」接種開始 既存のものとタイプ異なる4種類目のコロナワクチン(2022年5月31日)
- ネパールでM5.6の地震 死者157人に 約170人負傷|TBS NEWS DIG
- ほっかほっか亭“サーチャージ”導入…ネット公表せず 「説明不足」と批判の声(2022年8月4日)
- 【独自】有料動画広告は衆議院議員会館で撮影 江東区長選巡る公選法違反事件(2023年11月1日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』ロシア・中国・南アフリカの合同軍事演習がインド洋で本格的に始まる/極超音速巡航ミサイルを搭載したロシア艦も参加 など(日テレNEWS LIVE)
【支障も】“保健所”増員で窓口業務滞る可能性 東京・千代田区 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、東京・千代田区ではひっ迫する保健所業務に応援の職員を増員するため、来週から窓口業務などに支障が出るとして区民に注意を呼びかけています。
千代田区では今月に入り新型コロナウイルスの感染者が急増し、20日時点で258人の感染が確認され、1週間前と比べ4倍以上に増えています。
これに伴い、感染者の健康観察や自宅療養者への支援などを行っている保健所では業務がひっ迫し、これまで22人で対応していましたが24日から、さらに応援の職員を8人増員することを決めました。
応援の職員は総合窓口課などからも集めるため、住民票の写しの交付など窓口業務が滞る可能性もあるとして、千代田区が注意を呼びかけています。
千代田区・樋口高顕区長「窓口のサービスが従来よりも低下することもあるかと思いますけれども、いまのこの状況においては区民の命を守ることが最優先ということで、ご理解いただきたい」
千代田保健所では、自宅療養者への健康観察を行い、必要に応じて電話・オンラインでの診療や訪問看護などを行っているということです。
(2022年1月21日放送)
#新型コロナウイルス #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く