- 「自分に好意があると思った」訪問介護先で執拗にキスや下半身押し付け 訪問介護に同行した女性に複数回わいせつ行為か 理学療法士の男逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG #shorts
- 高級車「レクサス」など連続窃盗の疑いで男2人逮捕 車は海外に輸出か 被害総額は約1億6000万円
- ロシア“言論弾圧”の現実は SNSに「反戦」投稿で自宅軟禁に【2月21日 (火) #報道1930】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』台湾で市民が“戦闘訓練” 中国の攻撃に備え“避難訓練”も 習近平政権掲げる“台湾統一”/ 習近平政権がねじ伏せた香港 など(日テレNEWS LIVE)
- 安倍政権下の放送法“内部文書”で波紋 「政治的公平」の解釈見直しも 野党入手も高市大臣は否定|TBS NEWS DIG
- 噴火浅根で噴火 周辺海域などに警戒呼びかけ 小笠原村に多量の降灰予想
東京 子どもの感染が急拡大 学校悩ます“裁量の壁” きょうから「まん延防止措置」
きょうから、まん延防止措置が適用された東京都。葛飾区のこちらの小学校では、いつもと変わらず、子どもたちの元気な声が響いていましたが、休み時間が終わるとこんな放送が・・・
校内放送
「手洗いして3時間目の準備をしてください」
急増するこどもの感染。第5波の際、東京都では、10歳未満の子どもの感染は350人が最多でしたが、きのう発表された人数は781人で、2倍以上。葛飾区では、この1週間で学級閉鎖となった小学校が5校に上っています。しかし・・・
葛飾区立葛飾小学校 牧野昭太郎校長
「学級閉鎖の基準は明確なものはないと思う。どういう状況で感染したかを聞き取りながら」
学級閉鎖は最終的に教育委員会が判断しますが、判断材料となる感染経路の調査などは学校側が行わなければなりません。
さらに頭を悩ませているのが、今後控える卒業式や謝恩会などの学校行事です。緊急事態宣言が出れば保護者参加の行事は中止もしくは延期と決められていますが、まん延防止措置の場合、実施するかどうかの裁量は学校側にゆだねられているのです。
葛飾区立葛飾小学校 牧野昭太郎校長
「微妙なことについては、教育委員会と相談しながら(実施するかしないかを)決めていく」
こちらの小学校では全校集会をオンラインにしたほか授業参観を取りやめ、児童についても家族が体調が悪い場合、学校を休むよう基準を厳しくしたといいます。
学校生活を維持しながらの感染対策。教育現場は、難しい対応に追われています。(2022年01月21日15:15)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh
コメントを書く