「法律から逃げられても、人の憎しみからは逃げられない」娘を失った父が犯罪加害者の更生保護に…刑務所で語る理由とは【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】 2012年4月23日、京都府亀岡市で登校中の児童の列に車が突っ込み、3人が死亡7人が重軽傷を負いました。中江美則さん(60)は、娘とお腹の赤ちゃんを失った被害者遺族でありながら、刑務所で講演を行うなど、犯罪加害者の更生保護に取り組んでいます。 […]
【キシャ解説】人為的ミスだったのか…?羽田空港でのJAL・海保機の衝突事故 求められる「原因究明」と「再発防止」 2日、羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故。国土交通省は管制官と当該機の交信記録を公表。この中で、管制官から日航機に対して着陸の許可が出ていることが示されています。一方、海上保安庁の航空機には滑走路進入の許可が出ていないことが示されていました。しかし、海上保安庁の航空機 […]
【ヨコスカ解説】元旦の能登半島を襲った“震度7” 救助・支援物資が急がれる被災地…陸・海・空の“総力戦”でも、輸送ルートの確保が難航するワケ 1月1日午後4時10分頃、石川県・能登地方を震源とする最大震度7の地震。被害の全容が見えない中、政府は被災した自治体からの要望を待たずに物資を送る「プッシュ型支援」で、生活必需品の輸送を急いでいます。しかし、今回の地震では道路の亀裂や陥没が多数発生。土砂など […]
琵琶湖がピンチ!18年ぶり「渇水対策本部」設置 水位が低下し基準からマイナス78センチ 滋賀県 雨不足などにより、琵琶湖の水位が基準を大幅に下回っていることを受け、滋賀県は4日、18年ぶりに「渇水対策本部」を設置しました。 滋賀県の琵琶湖では、去年12月末から、標準的な水位よりも75センチ以上下回る状態が続き、「渇水対策本部」設置の目安となる値に達していました。県では、年末年始の期間で水位が回復 […]
「なんとか助けたい」関西からも支援物資が被災地に 大阪からは石川・七尾市と羽咋市に向け第一便出発 石川県の能登半島で最大震度7を観測した地震を受け4日、関西からも支援物資が被災地に送られています。 大阪府の八尾空港では、能登半島地震の被災地に向けて約7万食のレトルト食品や5万本のペットボトルの水が次々とトラックに積み込まれていきました。 関西圏の首長らでつくる「関西広域連合」では、被災した市や […]
「新年互礼会」関西の政財界トップが一堂に 今年の漢字を聞かれた吉村知事は、安寧の年を願い『安』に 多くの企業や役所は4日が仕事始めです。関西各地ではさっそく新年恒例の行事も開かれました。 関西の政財界のトップが一堂に会する新年の互礼会には、約2000人が参加。今年の漢字を聞かれた大阪府の吉村知事と大阪市の横山市長はーー。 大阪府・吉村洋文知事 「今年はこれ以上大きな事故であったり、 あるいは […]
「名義を貸しただけで、だまされた」大阪府からコロナ補助金約1.7億円詐取か…歯科医師の男ら逮捕 新型コロナウイルスの無料検査事業で、大阪府からの補助金約1億7000万円をだまし取ったとして歯科医師の男らが逮捕されました。 逮捕されたのは、歯科医師の貝田勝之容疑者ら3人です。警察によりますと、貝田容疑者らは、2022年2月から6月にかけ、大阪府が実施した新型コロナの無料検査事業で検査件数を水増しす […]
京都の世界遺産・下鴨神社で新春恒例『蹴鞠(けまり)初め』独特な掛け声とともに巧みな蹴りあい披露 関西ではさっそく新年恒例の行事が開かれました。 京都の世界遺産・下鴨神社で4日、新春恒例の「蹴鞠(けまり)初め」が行われました。独特な掛け声とともに、巧みな蹴りあいが披露されると、訪れた見物客からは、大きな歓声が上がりました。 ▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願い […]
被災地取材で見えた『食料・生活用水』不足深刻 復旧・支援を阻むものとは? 能登半島地震 石川県能登地方で最大震度7を観測した地震。能登半島の中央部に位置する人口約5万人の七尾市では…(取材・報告 横須賀 ゆきの) 「時刻は3日午前6時半を回ったところです。七尾市役所のロビーには各地域からたくさんの物資が届けられています。貴重な水が求められているということですが、これは三重県から届けられています」 […]
生存率が大幅に低下するとされる『72時間』経過 木造住宅など倒壊相次ぐも救助難航 能登半島地震 今回の地震で最大となる震度7を観測し、住宅50棟が倒壊するなどの被害が出ている石川県・志賀町から古井林太郎記者の報告です。 石川県志賀町からお伝えします。私の後ろにありますこちらの道、陥没したり、所々めくれ上がってしまっています。またマンホールも地面から突き上げられるように隆起してしまっているのがわか […]
【ニュースライブ 1/4(木)】能登半島地震 海自舞鶴基地から重機を被災地/仕事始めオフィス街に人戻る/大阪取引所で大発会/マグロの初市 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」 […]
生マグロの水揚げ“日本一” 勝浦漁港でマグロの初市 約50トンを水揚げ 和歌山・那智勝浦町 生マグロの水揚げで“日本一”を誇る和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港では4日、マグロの初市が開かれました。 正月を返上して、熊野灘沖で操業していた漁船からこの日朝、水揚げされたのは、例年並みの約50トンのマグロです。市場には3種類のマグロが並び仲買人らは初セリで熱心に品定めをしていました。氷づめされたマグロは、 […]