読売テレビニュース

1135/1761ページ
  • 2023.07.17

近畿各地は今年一番の暑さ予想 京都市は38℃、奈良市と大津市は36℃の予想 熱中症に注意を

近畿各地は今年一番の暑さ予想 京都市は38℃、奈良市と大津市は36℃の予想 熱中症に注意を  3連休最終日の17日、近畿地方は今年一番の暑さになる予想で、各地で35℃以上の猛暑日になる見込みです。  京都市では朝から祇園祭・前(さき)祭の山鉾(やまほこ)巡行が行われ、沿道には多くの人が詰めかけていますが、午前11時現在、気温が33.8℃まで上がり、消防によりますと、8歳の男の子と84歳の女性が熱中 […]

  • 2023.07.17

死亡事故起きた京都・保津川下りが運航再開 船を改良し救命具も変更 組合「きちっと安全を確保する」

死亡事故起きた京都・保津川下りが運航再開 船を改良し救命具も変更 組合「きちっと安全を確保する」  今年3月に転覆事故が起き船頭2人が死亡した京都府亀岡市の保津川下りが、17日運航を再開しました。  京都を訪れる観光客に人気の亀岡市の保津川下りでは、今年3月、乗客と船頭あわせて29人が乗った船が転覆し、船頭2人が亡くなりました。    船を運航する「保津川遊船企業組合」は、事故後、すべての運航を取 […]

  • 2023.07.17

祇園祭・前祭の山鉾巡行 猛暑の中、豪華絢爛な23基が都大路を進む 豪快な「辻回し」に歓声と拍手

祇園祭・前祭の山鉾巡行 猛暑の中、豪華絢爛な23基が都大路を進む 豪快な「辻回し」に歓声と拍手  京都では猛暑の中、日本三大祭りの一つ、祇園祭・前(さき)祭の山鉾(やまほこ)巡行が行われています。  「エ~ンヤ~ラ~ヤ~」  17日朝、先頭を行く長刀(なぎなた)鉾の稚児が四条通に張られたしめ縄を太刀で切り落とし、前祭のクライマックス、山鉾巡行が始まりました。  コンチキチンの祇園囃子(ばやし)が流 […]

  • 2023.07.17

祇園祭「宵山」約34万人が訪れる 厳しい暑さの中きらびやかに飾られた京都の街には多くの人出

祇園祭「宵山」約34万人が訪れる 厳しい暑さの中きらびやかに飾られた京都の街には多くの人出  祇園祭は16日「宵山」を迎え、観光客ら約34万人が祇園囃子の音色を楽しみました。  ♪コンチキチン  京都市の中心部では、夕暮れとともに駒形提灯の明かりが灯り、「コンチキチン」の祇園囃子が響き渡りました。  16日の京都市内は、厳しい暑さに見舞われましたが、夕暮れとともに暑さも和らぎ、きらびやかな装飾品や […]

  • 2023.07.17

警察官が拳銃の実弾が入った袋紛失 ズボンのポケットに入れたまま買い物、支払いの際床に落とす 兵庫

警察官が拳銃の実弾が入った袋紛失 ズボンのポケットに入れたまま買い物、支払いの際床に落とす 兵庫  15日、兵庫県警の警察官が西宮市内のスーパーマーケットで拳銃の実弾が入った袋を、紛失していたことが分かりました。  警察によりますと、兵庫県警西宮署の交番に勤務する49歳の男性巡査部長は、15日朝、署内で複数の実弾が入った状態の「弾入れ袋」を取り出した際、本来であれば、拳銃に実弾を込めるべきところ、 […]

  • 2023.07.17

ランタンづくりでギネス記録に挑戦、達成!彦根市民260人が参加し、250個以上に灯りが灯る 滋賀

ランタンづくりでギネス記録に挑戦、達成!彦根市民260人が参加し、250個以上に灯りが灯る 滋賀  ランタンづくりで世界記録に挑戦するイベントが16日、滋賀県彦根市で行われ見事達成しました。  「3・2・1 ゴー!」  16日、ギネス公式認定員の合図で、開始されたランタンづくり。市民ら260人が1人1つずつ制作していきます。  このイベントは、12のギネス記録を持つ彦根市のグループが企画しました。 […]

  • 2023.07.16

保津川下り17日運航再開へ 国交省立ち合いでの試験運航で「航路の安全確認」

保津川下り17日運航再開へ 国交省立ち合いでの試験運航で「航路の安全確認」  京都府亀岡市の保津川で起きた転覆事故の後、運休が続いていた「保津川下り」について、運航する組合は17日から再開することを発表しました。  今年3月、亀岡市の保津川で乗客と船頭合わせて29人が乗った船が転覆し、船頭2人が亡くなりました。  船を運航する「保津川遊船企業組合」は再発防止策をまとめ、船の足場を改良し、救命具と通 […]

  • 2023.07.16

東大阪の化粧品梱包工場で火事 消火活動続く

東大阪の化粧品梱包工場で火事 消火活動続く  15日夜、大阪府東大阪市の工場で火事があり、通報から12時間がたった今も消火活動が続いています。  15日午後11時ごろ、東大阪市吉田本町2丁目にある化粧品をこん包する工場で、「火災ベルが反応した」と警備会社から消防に通報がありました。  警察などによりますと、工場内の倉庫にある紙やプラスチックが燃えていて、消防車など13台が出動し、消火活動にあたって […]

  • 2023.07.16

無病息災願い「きゅうり封じ」綾部市の禅寺

無病息災願い「きゅうり封じ」綾部市の禅寺  病魔をキュウリに閉じ込め無病息災を願う「きゅうり封じ」が16日、京都府綾部市の禅寺で行われました。  「きゅうり封じ薬師大祭」が行われたのは、京都府綾部市の禅寺・宝住寺です。  きゅうり封じはその昔、弘法大師が病魔をキュウリに封じ込め、災いを払いのけたという故事にちなんだ伝統行事で、無病息災を祈願した札をキュウリに差し込み、住職らが祈とうしたあと、参拝者 […]

  • 2023.07.16

滋賀県栗東市の公立中学校教員が児童ポルノ法違反の疑いで逮捕 市の教育委員会が15日、会見で謝罪

滋賀県栗東市の公立中学校教員が児童ポルノ法違反の疑いで逮捕 市の教育委員会が15日、会見で謝罪 滋賀県栗東市の教員が女性にわいせつな映像を送らせた疑いで逮捕されたことを受け、市は会見を開き謝罪しました。  栗東市の公立中学校教員の山内幸矢容疑者(27)は、先月、女性が18歳未満であることを知りながら、自身のわいせつな映像を撮影・送信させたとして児童ポルノ法違反の疑いで逮捕されました。  市の教育委 […]

  • 2023.07.15

コメの歴史や魅力を伝える特別展 滋賀県立琵琶湖博物館で開催 田んぼと生き物のかかわりなど紹介

コメの歴史や魅力を伝える特別展 滋賀県立琵琶湖博物館で開催 田んぼと生き物のかかわりなど紹介  コメの歴史や魅力を伝える特別展が、滋賀県草津市の県立琵琶湖博物館で始まりました。  会場では、田んぼと生き物のかかわりや、イネの生態などが歴史とともに紹介されているほか、今回初めて公開される弥生土器や、東南アジアでコメを中心に自給自足をしている人たちの暮らしぶりなども紹介されています。  博物館では、大 […]

  • 2023.07.15

宇宙について学ぶトークイベント開催 “はやぶさ2”責任者ら登場、開発苦労話に興味深々 大阪・梅田

宇宙について学ぶトークイベント開催 “はやぶさ2”責任者ら登場、開発苦労話に興味深々 大阪・梅田  小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大の模型を通して、宇宙について学ぶイベントが15日、大阪で行われました。  このイベントは、子どもから大人まで多くの人に宇宙の魅力を知ってもらおうと、関西学院大学が開催し、小惑星探査機「はやぶさ2」の開発に携わったJAXAの國中均さんと吉川真さんが登壇しました。  2 […]

1 1,135 1,761