- 3歳男児の首に“遊具のロープ”巻き付き…男児が意識不明 埼玉・久喜市の保育園 ロープ使い登る遊具で遊んでいたか|TBS NEWS DIG #shorts
- 【イーロン・マスク氏で振り返る】2022年ニュースまとめ Twitter買収・”スターリンク”提供・「リモートワーク続けたらクビ」など…【LIVE】ANN/テレ朝
- コーヒー出がらしでコンクリート強度が30%増 環境問題の改善にも期待(2023年9月15日)
- 【W杯】長友「ブラボー!みんなブラボー」スペインに勝利(2022年12月2日)
- 【自民派閥“裏金疑惑”】政治資金パーティー“裏金疑惑”に捜査のメス/安倍派・鈴木前大臣 辞任後一転、キックバック認める/故・細田前衆院議長、派閥会長時代にキックバックの金額指示か など【今週のまとめ】
- 2022年金融相場 大予想【Bizスクエア】
無病息災願い「きゅうり封じ」綾部市の禅寺
病魔をキュウリに閉じ込め無病息災を願う「きゅうり封じ」が16日、京都府綾部市の禅寺で行われました。
「きゅうり封じ薬師大祭」が行われたのは、京都府綾部市の禅寺・宝住寺です。
きゅうり封じはその昔、弘法大師が病魔をキュウリに封じ込め、災いを払いのけたという故事にちなんだ伝統行事で、無病息災を祈願した札をキュウリに差し込み、住職らが祈とうしたあと、参拝者らに手渡されます。
祈とうを受けたキュウリは3日間、朝と夕方に願い事をして土に埋めるとご利益があるとされていて、参拝者らは大切にキュウリを受け取り、持ち帰っていました。
コメントを書く