- 配達済みの年賀はがき盗んだ疑い、男逮捕 賞品目的か 抽選後にハズレはがき1000枚以上押収
- “オーバーヒート”停車中に追突…東北道3人死亡 国交省が「特別監査」(2023年5月18日)
- 【夫公認彼氏】「彼氏は敵じゃない」「夫に惚れ直した」セックスレス夫婦の選択
- トドの「カナタ」2歳の誕生日 補水液をあげたりサインを出して触れ合う 兵庫・城崎マリンワールド
- 宝塚歌劇団に労働基準監督署が立ち入り調査 担当者に組織体制や出演者の勤務実態など聞き取り
- 【グルメライブ】デカ盛りのお店 1.5キロの焼き肉丼/ 赤字覚悟の海鮮“金メダル丼” /重さ1キロのおそば など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブ(日テレNEWSLIVE)
宇宙について学ぶトークイベント開催 “はやぶさ2”責任者ら登場、開発苦労話に興味深々 大阪・梅田
小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大の模型を通して、宇宙について学ぶイベントが15日、大阪で行われました。
このイベントは、子どもから大人まで多くの人に宇宙の魅力を知ってもらおうと、関西学院大学が開催し、小惑星探査機「はやぶさ2」の開発に携わったJAXAの國中均さんと吉川真さんが登壇しました。
2人は、会場に展示されている「はやぶさ2」の実物大の模型を使いながら、開発当時の苦労や宇宙研究の今と展望について語り、訪れた人は興味深そうに聞き入っていました。
國中さん
「でてきたイオンの目の前で、すぐ電子を混ぜてやるとプラスとマイナスの電気が中和するので、軌をそろえてまっすぐ飛んでいく」
主催者は、イベントを通して“宇宙のファン”を増やしたいと話していました。
コメントを書く