- あなたは買う?買わない?イオン「100%米国産輸入米」販売 小泉農水相「外国産米の緊急輸入」検討 #shorts #読売テレビニュース
- 吉川友梨さん誘拐事件 報奨金の受付期間延長 有力な情報提供者に最大300万円 大阪・熊取町 #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】小田急・藤沢駅と本鵠沼駅の間の踏切で特急ロマンスカーと車が衝突 1人けが(2022年5月30日)
- 「パンドラの箱が開くことになる」国連安保理が緊急会合 ウクライナ4州でロシア編入「住民投票」強行めぐり|TBS NEWS DIG
- 「ウィズコロナなら数十万人の死者」 中国メディアが“ゼロコロナ策”への批判に反論(2022年1月14日)
- 【LIVE】昼のニュース ウクライナ情勢・最新情報など | TBS NEWS DIG(10月23日)
宇宙について学ぶトークイベント開催 “はやぶさ2”責任者ら登場、開発苦労話に興味深々 大阪・梅田
小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大の模型を通して、宇宙について学ぶイベントが15日、大阪で行われました。
このイベントは、子どもから大人まで多くの人に宇宙の魅力を知ってもらおうと、関西学院大学が開催し、小惑星探査機「はやぶさ2」の開発に携わったJAXAの國中均さんと吉川真さんが登壇しました。
2人は、会場に展示されている「はやぶさ2」の実物大の模型を使いながら、開発当時の苦労や宇宙研究の今と展望について語り、訪れた人は興味深そうに聞き入っていました。
國中さん
「でてきたイオンの目の前で、すぐ電子を混ぜてやるとプラスとマイナスの電気が中和するので、軌をそろえてまっすぐ飛んでいく」
主催者は、イベントを通して“宇宙のファン”を増やしたいと話していました。
コメントを書く