MBSnewsCH

89/728ページ
  • 2023.03.30

保津川110人での捜索で『人を発見』40歳船頭か 救助訓練は8年間実施せずと判明(2023年3月30日)

保津川110人での捜索で『人を発見』40歳船頭か 救助訓練は8年間実施せずと判明(2023年3月30日) 3月28日に京都府亀岡市の「保津川下り」で船が転覆した事故で、3月30日に現場下流から行方不明だった船頭とみられる人を発見しました。  3月28日に保津川下りで船が転覆した事故では、船頭の田中三郎さん(51)が死亡、別の船頭の男性(40)が行方不明となり、警察と消防などは3月30日も総勢110 […]

  • 2023.03.30

【速報】保津川下り事故…下流で人を発見 行方不明の船頭男性の可能性あるとみて確認(2023年3月30日)

【速報】保津川下り事故…下流で人を発見 行方不明の船頭男性の可能性あるとみて確認(2023年3月30日) 3月28日、京都の「保津川下り」で船が転覆して船頭の男性が死亡した事故で、30日の午前11時ごろに転覆現場下流の川で人が引き揚げられたということです。警察などは行方不明となっている男性の可能性があるとみて確認を進めています。  3月28日、京都の「保津川下り」で船が転覆した事故では、船頭の田中 […]

  • 2023.03.30

保津川下りの船転覆事故…転覆の連絡受け消防への通報が「20分後」無線繋がりづらく(2023年3月30日)

保津川下りの船転覆事故…転覆の連絡受け消防への通報が「20分後」無線繋がりづらく(2023年3月30日) 京都府亀岡市の「保津川下り」で船が転覆し船頭の男性が死亡した事故で、運航組合が無線で転覆の連絡を受けてから消防に通報するまで20分かかっていたことが分かりました。  「保津川下り」で船が転覆した事故では亀岡市に住む船頭の田中三郎さん(51)が死亡、別の船頭の男性(40)が行方不明となっています […]

  • 2023.03.29

【奈良県知事選】告示日に各候補者が訴えたこと 投開票は4月9日【統一地方選2023】(2023年3月29日)

【奈良県知事選】告示日に各候補者が訴えたこと 投開票は4月9日【統一地方選2023】(2023年3月29日) 4月9日投開票の奈良県知事選挙が3月23日に告示され、選挙戦がスタートしました。各候補者の第一声をまとめて配信致します。 ▼MBS NEWS HP https://ift.tt/LKANmoT ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! https://www.youtu […]

  • 2023.03.29

【徳島県知事選】告示日に各候補者が訴えたこと 投開票は4月9日【統一地方選2023】(2023年3月29日)

【徳島県知事選】告示日に各候補者が訴えたこと 投開票は4月9日【統一地方選2023】(2023年3月29日) 4月9日投開票の徳島県知事選挙が3月23日に告示され、選挙戦がスタートしました。各候補者の第一声をまとめて配信致します。 ▼MBS NEWS HP https://ift.tt/LKANmoT ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! https://www.youtu […]

  • 2023.03.29

#Shorts #宝塚音楽学校 #合格発表

#Shorts #宝塚音楽学校 #合格発表 宝塚音楽学校『第111期生』の合格発表 倍率15.3倍を突破した合格者らは喜び(2023年3月29日) 未来のタカラジェンヌを育てる宝塚音楽学校の合格発表が行われました。  宝塚音楽学校で3月29日に行われた第111期生の合格発表。新型コロナウイルスの影響で、4年続けてインターネット上で合格者が発表され、競争倍率15.3倍を突破した未来のタカラジェンヌ4 […]

  • 2023.03.29

【3月30日(木)】木曜日の近畿も晴れてポカポカ 『ヒノキ花粉』は最盛期!【近畿地方】

【3月30日(木)】木曜日の近畿も晴れてポカポカ 『ヒノキ花粉』は最盛期!【近畿地方】 3月30日(木)の近畿地方は高気圧に覆われて晴れるでしょう。ここ数日、晴れて暖かい日が続き、空気の乾燥が進んできています。火の元とともに注意が必要なのが花粉です。今、関西はヒノキ花粉の最盛期となっていて、乾燥していると余計に花粉が広く舞いやすくなるためです。花粉症の方は万全の対策を心がけてください。なお、夕方以 […]

  • 2023.03.29

3Dプリンターで『生食できる豚肉』『霜降り牛肉』が!?培養肉の実用化へ共同研究(2023年3月29日)

3Dプリンターで『生食できる豚肉』『霜降り牛肉』が!?培養肉の実用化へ共同研究(2023年3月29日) 大阪大学や凸版印刷、伊藤ハム米久ホールディングスなどが3Dプリンターを使った「食用培養肉」の実用化に向けて共同研究を始めます。3Dプリンターを使って霜降りの牛肉をつくることができるということです。  培養肉とは、牛や鶏などの動物から取り出した細胞を培養してつくる『人工の肉』のことです。2年前に大 […]

  • 2023.03.29

京都市『高さ規制の一部緩和』承認 不動産価格の高騰で人口流出が問題となり見直しに(2023年3月29日)

京都市『高さ規制の一部緩和』承認 不動産価格の高騰で人口流出が問題となり見直しに(2023年3月29日) 京都駅の南側や京都市山科区などで建物の高さ規制の緩和が承認されました。  京都市の高さ規制は、2007年に京都らしい景観を守るために導入され、市街地のほぼ全域で建物の高さに上限を設け、地域によって10m~31mの6段階で規制しています。この規制により高層マンションの建設ができず、ホテルラッシュ […]

  • 2023.03.29

保津川下りの事故受けて…和歌山・熊野川の船頭も『ベストタイプ救命胴衣』の着用検討(2023年3月29日)

保津川下りの事故受けて…和歌山・熊野川の船頭も『ベストタイプ救命胴衣』の着用検討(2023年3月29日) 3月28日に京都の観光名物「保津川下り」で船が転覆して、船頭を務めていた51歳の男性が死亡、別の船頭の男性が行方不明となっています。この事故で、他への影響は出ているのか、話を聞きました。  和歌山県新宮市にある熊野川・川舟センターでは、世界遺産「川の参詣道」を船で下ることができ、3月29日も通 […]

  • 2023.03.29

「船頭は力がパッと抜けて空振りになったと…」運航組合が会見 保津川で船転覆の事故(2023年3月29日)

「船頭は力がパッと抜けて空振りになったと…」運航組合が会見 保津川で船転覆の事故(2023年3月29日) 3月28日に京都の観光名物「保津川下り」で船が転覆して、船頭を務めていた51歳の男性が死亡、別の船頭の男性が行方不明となっている事故。29日、運航組合が会見を開きました。  京都府亀岡市と京都の嵐山を結ぶ保津川で行われた、行方がわからなくなっている船頭の捜索。  (記者リポート 29日午前9時 […]

  • 2023.03.29

【解説】舵取り男性の空舵(空振り)から始まった京都・保津川下り転覆事故の流れ…船頭はこうして転落した?(2023年3月29日)

【解説】舵取り男性の空舵(空振り)から始まった京都・保津川下り転覆事故の流れ…船頭はこうして転落した?(2023年3月29日) 京都の保津川下りで起きた船転覆事故で船頭1人が死亡、1人が行方不明。いわゆる“空舵”が原因とされていますが、これは船の方向を変える担当の男性の舵が水の流れをとらえていなかった可能性があると話すのは、水難事故に詳しい神戸大学大学院・若林伸和教授です。舵が水面より […]

1 89 728