世界初「クローン技術で生まれた梅が開花」 北野天満宮の御神木『飛梅』の細胞を培養(2022年3月4日) 3月4日、京都市上京区の北野天満宮にある“クローン技術で生まれた梅”が世界で初めて花を咲かせました。 学問の神様・菅原道真をまつる北野天満宮は梅の名所としても知られ、樹齢400年とされる『飛梅』を御神木にしてきましたが、近年は花の色が薄くなるなど老化が進行していました。そこで7年前、民間企業の […]
元フランス外国人部隊の日本人男性が語る『ウクライナ義勇兵の条件』…懸念は“ロシア特殊部隊(2022年3月4日) ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、在日ウクライナ大使館が公式ツイッターで「義勇兵」を呼びかけました。義勇兵とは、徴兵されるのではなく、自分で進んで応募する兵のことです。大使館によりますと、3月1日時点で約70人の日本人が志願したということですが、政府はウクライナについて、全土を退避勧告 […]
【日本から1万km以上】ゴリラやライオン『野生動物の迫力』を間近に体感!ウガンダ共和国の「オンラインツアー」(2022年3月3日) 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で海外旅行に行く機会が減る中、自宅と現地をオンラインでつなぎ、旅先の景色や体験を共有する『オンラインツアー』が注目されています。今回、MBSの大吉洋平アナウンサーは「ウガンダ共和国」のオンラインツアーに参加しました。 (2022年3月 […]
春の訪れ告げる行事『松のこも外し』松枯れの原因となる害虫の昔ながらの駆除方法(2022年3月4日) 京都府福知山市では春の訪れを告げる『松のこも外し』が行われました。 こも外しは、松枯れの原因となる害虫を松に巻き付けたこもの中で越冬させ、害虫が活動し始める春先にこもごと燃やすという、昔ながらの駆除方法です。 福知山市の公園では、春の訪れを告げる行事のひとつとして、毎年10月に100本の松にこも […]
兵庫・飲食店の協力金不正受給133件…約1億5千万円を返還請求 悪質2件は警察に(2022年3月4日) 新型コロナウイルスの感染拡大による時短営業などの要請に応じた飲食店に対して兵庫県が支給した協力金で、不正受給が133件あり、県は約1億5000万円の返還を求めています。 兵庫県では「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」の期間中に、休業や時短営業の要請に応じた飲食店に対して協力金を支給してい […]
自宅に遺体…夫を放置か 57歳の女を逮捕『夫が亡くなっていたとは知らなかった』(2022年3月4日) 京都府宇治市の住宅で身元不明の遺体が見つかり、警察はこの家に住む57歳の女を逮捕しました。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは京都府宇治市槙島町薗場の無職・粂田小夜美容疑者(57)です。警察によりますと、粂田容疑者は去年12月ごろから、自宅に年齢や性別のわからない遺体があると知りながら放置した疑いが […]
【関係者らを独自取材】自民・京都府連の『マネーロンダリング疑惑』元職員が「実態」を証言…府連から金を受け取った元府議『買収ではない』と主張(2022年3月2日) 自民党京都府連での「マネーロンダリング疑惑」。公職選挙法では、当選を得る目的で現金や物品などを渡したりすると買収罪で処罰される。今回の問題は、選挙直前に地元の市議会議員らに一律50万円が渡されていた。注目すべき点は「これが違法 […]
【3月4日(金)】春の穏やかな陽気は金曜まで 土日は寒気南下して風の冷たさ戻る…【近畿地方】 3月4日(金)の近畿地方は、午前を中心に全域で晴れる見込みです。午後はしだいに雲が広がり、ゆっくり天気は下り坂。日中は雨の心配はありませんが、夜は南部で雨のぱらつく可能性があります。 朝は0℃前後まで下がる所が多いですが、日中は各地で13℃くらいまで上がる見込みです。一日の寒暖差が大きくなりそうです。 […]
3月3日は「ひな祭り」和歌山で“ひな人形”流し『厄払い』百貨店では限定スイーツも(2022年3月3日) 3月3日は「ひな祭り」です。子どもたちの健やかな成長を祈る桃の節句、各地の様子を取材しました。 「大丸梅田店」の食料品売り場には、男雛と女雛が並んだ「ひな祭り」限定のスイーツが15店舗で用意されました。3日は朝からお目当てのケーキを求めて店頭は賑わいました。 (客) 「ひ孫が生まれまして、 […]
『非核三原則見直し』の文言は削除…維新がウクライナ侵攻巡り提言「核共有」議論要望(2022年3月3日) 「日本維新の会」はウクライナ侵攻をめぐる緊急提言を国に行いました。原案にあった『非核三原則の見直し』の文言は削除されました。 提言では、ウクライナ難民の受け入れなどの人道支援を求めたほか、アメリカの核兵器を日本に配備して共同運用する「核共有」について議論を始めるよう求めています。 一方、当初 […]
FAX情報の手入力が要因…『保健所の感染者入力遅れ』デジタル化の検討開始 大阪市(2022年3月3日) 新型コロナウイルスの第6波でひっ迫した保健所業務を効率化するため、大阪市は業務のデジタル化の検討を始めました。 大阪市では、今年2月に約2万2000人の新型コロナ感染者について、国の管理システムへの入力の遅れが生じました。医療機関からFAXで送られてきた感染者の情報を保健所職員が手作業でシステ […]
リフォームしたはずが穴が開き破れた壁紙…オーナーの嘆き エイブル元派遣社員を逮捕(2022年3月3日) リフォームするとウソをついて工事代金をだまし取ったとして、不動産仲介大手「エイブル」に勤めていた男が逮捕されました。 詐欺などの疑いで逮捕・送検されたのはエイブル新大阪店の元派遣社員・佐々木広行容疑者(59)です。佐々木容疑者は2017年、管理を委託されていた大阪市淀川区のマンションで、「リフ […]