- 東京都 認証店の閉店時間は“選択制”で調整(2022年1月19日)
- 【ホテル”特別室”】室内に“オオサンショウウオ”90頭以上が…
- 沖縄で感染増 政府「まん延防止」要請あれば検討へ(2022年1月4日)
- 【カレーまとめ】きょうは「カレーの日」/横浜で人気の肉盛りスタミナカレー/新たなカレーの街・高円寺/町で評判の愛されグルメ など(日テレNEWS LIVE)
- 【ミヤネ屋SP】ほくほく系からしっとり系まで味も触感も多種多様!奥深い“お芋の世界”をミヤネ屋コンビが深掘り解説!さらに澤口アナが新特技取得を決意!いったい何⁉【読売新聞のミカタ】
- 自力で金を川底にキラリ砂金がザクザク200年ぶりゴールドラッシュ再来 #shrots
世界初「クローン技術で生まれた梅が開花」 北野天満宮の御神木『飛梅』の細胞を培養(2022年3月4日)
3月4日、京都市上京区の北野天満宮にある“クローン技術で生まれた梅”が世界で初めて花を咲かせました。
学問の神様・菅原道真をまつる北野天満宮は梅の名所としても知られ、樹齢400年とされる『飛梅』を御神木にしてきましたが、近年は花の色が薄くなるなど老化が進行していました。そこで7年前、民間企業の協力を得て御神木の細胞を培養して苗木を作ることに成功。待ちに待った花が4日に咲いたのです。クローン技術で生まれた梅の木が開花したのは世界で初めてだということです。
(北野天満宮 東川楠彦権禰宜)
「ようやく第一歩を踏み出せたといいますか、御祭神の御神木『飛梅』を守っていく一筋の光が見えてきたというふうに思っております」
北野天満宮は今後、クローン技術で生まれた梅の苗木を境内に植える取り組みを進めたいとしています。
#MBSニュース #毎日放送 #クローン技術 #梅 #北野天満宮 #御神木 #飛梅 #苗木 #京都
コメントを書く