ANNnewsCH

5336/5733ページ
  • 2022.02.17

本州最後の“国鉄型特急”引退へ 2024年春以降「新型」導入(2022年2月16日)

本州最後の“国鉄型特急”引退へ 2024年春以降「新型」導入(2022年2月16日) 岡山県と山陰地方を結ぶ特急『やくも』。JR西日本は16日、2024年の春以降に、新型車両を導入すると発表しました。 現在の車両は、国鉄時代から定期運行している全国で唯一の特急車両です。2024年度中には、すべての車両を新型にするとしていて、いまの『やくも』は、現役を引退することになります。 現在は「揺れが不快」「 […]

  • 2022.02.17

韓国 新型コロナの簡易検査キットをコンビニで販売開始(2022年2月16日)

韓国 新型コロナの簡易検査キットをコンビニで販売開始(2022年2月16日)  新型コロナウイルスのオミクロン株への感染者急増を受け、韓国ではコンビニエンスストアでも簡易検査キットの販売が始まりました。  韓国では新型コロナの感染者数が急増していて、16日は9万人余りと過去最多となりました。  日本と同じく、韓国でも簡易検査キットの不足が懸念されています。  まだ在庫はあるものの、急激に感染者が増 […]

  • 2022.02.17

維新 元総理5人“脱原発書簡”めぐり政府に対応求める国会決議を申し入れ(2022年2月16日)

維新 元総理5人“脱原発書簡”めぐり政府に対応求める国会決議を申し入れ(2022年2月16日)  小泉元総理大臣ら5人の総理経験者が脱原発を求めてEU=ヨーロッパ連合に送った書簡について、日本維新の会は政府に対応を求める決議を国会で採択するよう自民党などに申し入れました。  小泉純一郎氏、菅直人氏ら5人は、福島第一原発の事故で「多くの子どもたちが甲状腺がんに苦しみ」などと記した書簡をEUに送ってい […]

  • 2022.02.17

ロシアのウクライナ侵攻の危険性 中国は「虚偽の情報」と主張(2022年2月16日)

ロシアのウクライナ侵攻の危険性 中国は「虚偽の情報」と主張(2022年2月16日)  中国政府はアメリカなどが指摘するロシアによるウクライナ侵攻の危険性について「虚偽の情報だ」とロシアを擁護しました。  ウクライナ情勢を巡っては、ロシア国防省が15日にウクライナとの国境付近に展開する部隊の一部撤収を開始したと発表する一方、アメリカのバイデン大統領は「侵攻の可能性は高いままだ」と述べました。  これ […]

  • 2022.02.17

「効果ないもの続けた」経済同友会・桜田代表幹事が政府の新型コロナ水際対策を批判(2022年2月16日)

「効果ないもの続けた」経済同友会・桜田代表幹事が政府の新型コロナ水際対策を批判(2022年2月16日)  経済同友会の桜田謙悟代表幹事は政府による新型コロナの水際対策について「効果のないものを続けてしまったんじゃないか」と批判しました。  経済同友会・桜田謙悟代表幹事:「(新規感染者の)90数%がオミクロンだと分かった段階で大きな判断をすべきだった。効果のない水際対策を続けてしまったんじゃないか」 […]

  • 2022.02.16

藤井聡太五冠 偉業達成の裏で・・・もう一つの勝利が(2022年2月16日)

藤井聡太五冠 偉業達成の裏で・・・もう一つの勝利が(2022年2月16日) 先週の #サタデーステーション でお伝えした #藤井聡太竜王#五冠 達成の嬉しいニュース 師匠の #杉本八段 にもその盤上の激戦をを解説していただきましたが・・・ 実はその #王将戦 の裏では 「もう一つの勝利」が・・・ 杉本八段にお話を伺いました! [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.j […]

  • 2022.02.16

都営三田線の新型車両公開 6両から8両編成に、乗車定員3割程アップ(2022年2月16日)

都営三田線の新型車両公開 6両から8両編成に、乗車定員3割程アップ(2022年2月16日)  東京都は16日、都営三田線の新型車両を公開しました。輸送力を上げるために、これまでの6両編成から増やして8両編成としています。  三田線の新型車両「6500形」は車両を2両増やすことで、これまでより乗車定員が3割程度、多くなっています。  車両にはモーターの電流や運転手の操作記録をリアルタイムで指令所に伝 […]

  • 2022.02.16

BMW 高速道路も走れる電動スクーター発表 価格は161万円を想定(2022年2月16日)

BMW 高速道路も走れる電動スクーター発表 価格は161万円を想定(2022年2月16日)  BMWが高速道路を走れる電動スクーターを発表しました。  ドイツの高級車メーカー「BMW」が発表した電動スクーターは、家庭での約4時間の充電で最大130キロ走ります。  車体が大きく、電動スクーターでは珍しく高速道路を走行できるのが特徴です。  バイク用の普通免許で乗ることができ、「軽二輪」に該当するので […]

  • 2022.02.16

坂道を下ってきて・・・乗用車と衝突 自転車の男性死亡 川崎市(2022年2月16日)

坂道を下ってきて・・・乗用車と衝突 自転車の男性死亡 川崎市(2022年2月16日)  川崎市で多摩川の土手からつながる坂道を下ってきた自転車が乗用車と衝突し、自転車に乗っていた男性が死亡しました。  川崎市高津区で16日午後2時前、「乗用車と自転車の事故があった」とジョギングをしていた男性から消防に通報がありました。  警察によりますと、多摩川の土手からつながる下り坂を走ってきた自転車が県道と交 […]

  • 2022.02.16

予期せぬ挫折も妻の一言で・・・競走馬の牧場長から“馬のお坊さん”に驚き転身(2022年2月16日)

予期せぬ挫折も妻の一言で・・・競走馬の牧場長から“馬のお坊さん”に驚き転身(2022年2月16日)  窮地に追い込まれた夫を救ったのは妻の何気ない一言でした。  竹林の中を馬に乗ってお散歩。茨城県にある、ちょっと変わった乗馬施設です。  ここでボランティアスタッフとして働く国分二朗さん(52)。国分さんにはある秘密が・・・。  国分さんは僧侶でもあるんです。なんと48歳にして仏門に入りました。   […]

  • 2022.02.16

G7緊急外相会合ドイツで開催へ ウクライナ情勢受け(2022年2月16日)

G7緊急外相会合ドイツで開催へ ウクライナ情勢受け(2022年2月16日)  G7(主要7カ国)が今週末にもドイツで緊急の外相会合を開催する方向で調整していることが分かりました。林外務大臣が出席を検討しています。  日本政府はロシアが侵攻に踏み切った場合には、制裁措置なども含めてG7各国と連携するとしていて、具体的な措置などについて協議するものとみられます。 [テレ朝news] https://n […]

  • 2022.02.16

「見せしめか」感染拡大めぐる市民への責任追及に反発 中国(2022年2月16日)

「見せしめか」感染拡大めぐる市民への責任追及に反発 中国(2022年2月16日)  中国で必要以上に厳しいコロナ対策に市民が反発です。  中国・遼寧省葫芦島の公安当局は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を引き起こしたとして2人のトラック運転手を摘発したと発表しました。  感染者が確認された地域への滞在歴を報告しなかったことが問題視されたとみられています。  これに対し、SNS上では「市民への見せ […]

1 5,336 5,733