- 2024.01.05
新春恒例の豊洲市場初競り 大間産本マグロ1億円超(2024年1月5日)
新春恒例の豊洲市場初競り 大間産本マグロ1億円超(2024年1月5日) 東京・豊洲市場の初競りで青森県大間産の本マグロが1億1424万円の最高値で競り落とされました。 5日午前5時すぎ、鐘の音を合図に豊洲市場では新春恒例の初競りが始まりました。 ずらりと並んだマグロに威勢の良い掛け声で次々に値が付けられていきます。 縁起物とされ最も高い値を付けた「一番マグロ」は、青森県大間港で水揚げされた […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
新春恒例の豊洲市場初競り 大間産本マグロ1億円超(2024年1月5日) 東京・豊洲市場の初競りで青森県大間産の本マグロが1億1424万円の最高値で競り落とされました。 5日午前5時すぎ、鐘の音を合図に豊洲市場では新春恒例の初競りが始まりました。 ずらりと並んだマグロに威勢の良い掛け声で次々に値が付けられていきます。 縁起物とされ最も高い値を付けた「一番マグロ」は、青森県大間港で水揚げされた […]
航空機事故で5人死亡 海保機の撤去作業始まる(2024年1月5日) 羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突して5人が死亡した事故で、滑走路に残っていた海保の機体の撤去作業が始まりました。 海上保安庁の機体の撤去作業は4日午後から始まりました。 機体が残る滑走路は4本あるなかで最も長く、大型機の離着陸に多く使われています。 日航機の撤去も5日に始まる予定です。 国交省は安全点検や補修 […]
イラン南東部での爆発テロ事件 「イスラム国」が犯行声明 これまでの死者は84人に(2024年1月5日) イラン南東部ケルマンで爆発によって84人が死亡したテロ事件について、過激派組織「イスラム国」が犯行声明を出しました。 国営通信社によりますと、イラン南東部のケルマンで3日に起きた爆発では、これまでに84人が死亡し、284人が負傷しています。 イラン当局は監視カメラの映像などから合わせて2回 […]
【ライブ】1/6 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け ■JapaNews24 日本のニュースを24時間配信 https://youtube.com/live/coYw-eVU0Ks ■テレ朝ニュース公式HP https://ift.tt/t5Hld36 #ニュース #ライブ #ann/a>
5人死亡の航空機衝突事故 海保機の撤去作業始まる(2024年1月4日) 羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突して5人が死亡した事故で、滑走路に残っていた海保の機体の撤去作業が始まりました。 海上保安庁の機体の撤去作業は4日午後から始まりました。 機体が残る滑走路は4本あるなかで最も長く、大型機の離着陸に多く使われています。 日航機は5日にも撤去が始まる予定で、安全点検や補修などをし […]
能登半島地震 死者84人 安否不明179人の捜索続く(2024年1月4日) 石川県によりますと、4日午後3時の時点で県内では84人の死亡が確認されています。 今も安否が分からない人は午後6時の時点で179人に上ることが明らかになり、捜索と救助活動が懸命に続けられています。 県内で住宅が全壊、または半壊したのは合わせて213棟と発表されていますが、輪島市や珠洲市などでは全体の状況を把握できてい […]
被災自治体を支援 ふるさと納税使った寄付が拡大(2024年1月4日) 被災した自治体を支援するため、ふるさと納税を使った寄付が広がっています。 ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」では、地震翌日の2日にふるさと納税の仕組みを使って被災した自治体を支援するページを開設しました。 寄付金の総額は4日午後10時の時点で2億4000万円を超えています。 「さとふる」でも1億3000万円 […]
地震発生から72時間経過 倒壊住宅から80代女性救助(2024年1月4日) 能登半島の地震発生から生存率が下がるとされる72時間が経った4日午後、石川県輪島市で80代の女性が倒壊した住宅から救助されました。 大阪市消防局によりますと、午後4時半ごろ、輪島市で1階部分が倒壊した2階建て住宅から消防隊員が80代の女性を救助しました。 女性は呼び掛けに応じていて、輪島市内の病院に搬送されたというこ […]
立憲・泉代表 自民党の裏金疑惑がある議員に対し「政界から一度身を引くべき」(2024年1月4日) 立憲民主党の泉代表は自民党派閥の政治資金問題を巡り、裏金の認識がある議員については「政界から一度、身を引くことが正しい選択だ」と述べ、議員辞職を求めました。 立憲民主党 泉健太代表 「自民党のすでに裏金で、ほぼ本人としても認識のある人物、議員においては、これはやはり政界から一度、身を引いていただくと […]
能登半島地震で政府 予備費40億円規模を支出へ 必要に応じ追加も(2024年1月4日) 能登半島地震で生じた被害に迅速に対応するため、政府は国会の議決がいらない予備費から40億円規模の支出をする方針です。 財務省によりますと、災害などに備えて確保されている2023年度の予備費は5000億円で、このうち334億円はALPS処理水の水産業支援などですでに支出されています。 残りは4666億円で、 […]
能登地震 被災地の郵便局100カ所以上が窓口業務停止(2024年1月4日) 日本郵便は能登半島地震の影響で営業を開始できない郵便局が100カ所以上に上ると明らかにしました。 日本郵便によりますと、4日午前9時現在、石川県七尾市、輪島市など11の市と町、新潟市を合わせて115の郵便局で4日からの窓口を休止しているということです。 このうち七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、中能登町、穴水町、能登で […]
岸田総理 総裁直属の「政治刷新本部」の来週立ち上げを表明 政治資金問題巡り(2024年1月4日) 岸田総理大臣は自民党派閥の政治資金問題を巡り、再発防止に向けて来週、総裁直属の「政治刷新本部」を立ち上げると表明しました。 岸田総理大臣 「政策集団(派閥)が、この本来の目的から外れて、金ですとかポストを求める場になっていたのではないか、こういった国民の疑念があること、このことは深刻に受け止めなけれ […]