- 【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射か 防衛省から3回発表 3発のうち2発はすでに落下とみられる(午前7時39分更新)|TBS NEWS DIG
- 富山県議会 14金製議員バッジの7割が未返却 価格は当時の2倍以上に(2023年10月13日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「歩兵戦闘車・自走榴弾砲」初供与で侵攻新局面に/ 軍事侵攻の総司令官を交代/ロシア国防省 「ウクライナ兵600人以上殺害」と発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 「雇用調整助成金」特例措置 6月末まで延長 厚労省
- 各地で急な雷雨や突風警戒 都心は連日の猛暑日から解放(2023年8月1日)
- 「旧統一教会問題 審議充実を」衆議院・文科委員会 法案ゼロ | TBS NEWS DIG #shorts
地震発生から72時間経過 倒壊住宅から80代女性救助(2024年1月4日)
能登半島の地震発生から生存率が下がるとされる72時間が経った4日午後、石川県輪島市で80代の女性が倒壊した住宅から救助されました。
大阪市消防局によりますと、午後4時半ごろ、輪島市で1階部分が倒壊した2階建て住宅から消防隊員が80代の女性を救助しました。
女性は呼び掛けに応じていて、輪島市内の病院に搬送されたということです。
輪島市では1日午後4時10分の地震で震度6強の揺れが観測されていて、女性が救助されたのは生存率が下がるとされる72時間を過ぎてすぐのタイミングでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く