16293/16742ページ

16293/16742ページ
  • 2022.01.17

1都10県に「まん延防止」適用検討 政府の思惑は(2022年1月17日)

1都10県に「まん延防止」適用検討 政府の思惑は(2022年1月17日)  東京都は神奈川、埼玉、千葉の1都3県で足並みをそろえて17日夜にも「まん延防止等重点措置」を政府に要請する方針です。政府としては速やかに要請に応じるということになるのでしょうか。  (政治部・土田沙織記者報告)  政府としては東京など自治体から近く、まん延防止等重点措置の要請が出てくるのではないかと覚悟はしていました。   […]

  • 2022.01.17

【速報】新型コロナ 大阪府の新規感染2549人 前週の約5倍増(2022年1月17日)

【速報】新型コロナ 大阪府の新規感染2549人 前週の約5倍増(2022年1月17日)  大阪府によりますと、17日、新たに新型コロナウイルスへの感染者が2549人確認されました。  先週月曜日に確認された新規感染者のおよそ5倍です。  また、死亡が確認された人はいませんでした。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

  • 2022.01.17

【速報】1都3県知事 政府に”まん延防止”要請決定

【速報】1都3県知事 政府に”まん延防止”要請決定 17日午後、東京都と隣接する3県の知事がテレビ会議を行い、1都3県共同で、政府に対し、”まん延防止”の手続きを速やかに行うよう要請することを決めました。(2022年1月17日放送) #新型コロナウイルス #日テレ​​ #ニュース​​  ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoF […]

  • 2022.01.17

【まん延防止】1都10県に適用の方向で調整 政府

【まん延防止】1都10県に適用の方向で調整 政府 オミクロン株の感染拡大を受けて、政府は、東京、愛知など1都10県について、まん延防止等重点措置を適用する方向で調整していることがわかりました。早ければ、19日にも決定する見通しです。 複数の政府関係者によりますと、政府は、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県に重点措置を適用する方向で調整しています。 また、適用の要請を表明した愛知や岐阜、三重に […]

  • 2022.01.17

【トンガ】火山灰で「まるで月面の風景」 引き続き監視

【トンガ】火山灰で「まるで月面の風景」 引き続き監視 15日、大規模な噴火が起き、日本など各地で潮位の上昇をもたらした南太平洋の島国トンガの被害状況を調べるため、オーストラリアなどが17日朝、現地に哨戒機を派遣しました。 AFP通信によりますと、15日の大規模噴火により海底ケーブルが切断され、現地のインターネットプロバイダーは復旧に最大2週間かかる可能性があるとしているということです。 また、ニュ […]

  • 2022.01.17

【男が逃走中】女性刺され死亡 男は“娘の夫”か

【男が逃走中】女性刺され死亡 男は“娘の夫”か 17日正午ごろ、茨城県笠間市のJR水戸線の宍戸駅近くの住宅で、50代の女性が親族とみられる男に刃物で刺され、その後、亡くなりました。男は現在も逃走中で警察は、殺人事件として男の行方を追っています。 警察によりますと、17日正午ごろ、茨城県笠間市の住宅に住む女性から「母が刺されてケガをしている」と通報がありました。 警察がかけつけるとこの家に住む小谷朋 […]

  • 2022.01.17

【速報】大阪2549人の新規感染確認 入院中の重症者11人

【速報】大阪2549人の新規感染確認 入院中の重症者11人 大阪府では、新たに2549人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。入院中の重症者は11人で、病床使用率は28.9%となっています。(2022年1月17日放送) #新型コロナウイルス #日テレ​​ #ニュース​​  ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoFn Instagram htt […]

  • 2022.01.17

【速報】東京 新たに3719人陽性確認 月曜日としては過去最多

【速報】東京 新たに3719人陽性確認 月曜日としては過去最多 新型コロナウイルスについて東京都は、きょう新たに3719人の感染を発表しました。先週月曜日の871人から4倍以上増加し、月曜日としては過去最多です。  感染者のうちワクチンを2回接種していた人は1792人で、1回も接種をしていない人は853人でした。直近7日間平均でみた新規感染者数は、およそ3255.3人で、1週間前のおよそ4.2倍で […]

  • 2022.01.17

中国GDP好調も くすぶる恒大問題と個人消費停滞

中国GDP好調も くすぶる恒大問題と個人消費停滞 中国の2021年のGDPの実質成長率は、前の年に比べてプラス8.1%になりました。好調のようにも見えますが、中国国内の現場の取材で見えてきた課題とは。 記者  「ビルの手すりにつかまって恒大に向かって訴えています。非常に危険な状況です」  抗議しているのは、経営危機に陥っている中国の不動産大手「恒大集団」の金融商品を購入した個人投資家たちです。去年 […]

  • 2022.01.17

原油価格約3年ぶりの高値水準 ウクライナ情勢めぐり供給不足懸念

原油価格約3年ぶりの高値水準 ウクライナ情勢めぐり供給不足懸念 東京の原油市場では、ウクライナ情勢をめぐる懸念から原油価格が上昇し、一時およそ3年ぶりの高値をつけました。  きょうの東京商品取引所で、取引の中心となる中東産の先物価格が値上がりし、一時、1キロリットルあたり5万7000円台後半をつけました。2018年10月以来、およそ3年3か月ぶりの高値水準です。  軍事的な緊張が続くウクライナ情勢 […]

  • 2022.01.17

セルビア首相、豪裁判所判断「スキャンダラス」 ジョコビッチ選手めぐり

セルビア首相、豪裁判所判断「スキャンダラス」 ジョコビッチ選手めぐり テニスのジョコビッチ選手のビザを再び取り消したオーストラリア政府の決定を連邦裁判所が支持したことに対し、ジョコビッチ選手の母国、セルビアの首相が「スキャンダラスな判断だ」と批判しました。  オーストラリアの連邦裁判所は16日、政府が新型コロナワクチンの接種をめぐり、ジョコビッチ選手のビザを再び取り消したことに対する選手側の不服申 […]

1 16,293 16,742