- 【統一教会】「新法の成立が不可欠」“統一協会”めぐる被害者救済法案で弁護士連絡会が声明
- 【速報】九州南部に線状降水帯予測 6日午前中から夜にかけて 気象庁(2023年8月5日)
- タイの水かけ祭り「ソンクラーン」がユネスコ無形文化遺産に #shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻から1年』出口は見えず…侵攻1年“最前線の街”では / 戦況どう変化?今後の焦点は /「早く故郷に」 / 新たな脅威「AI兵器」も… (日テレNEWS LIVE)
- 【ノーカット】「佐渡島の金山」世界遺産推薦の方針を岸田総理が表明 (2022年1月28日)
- 【速報】中国政府 10日から現在は停止している日本への団体旅行解禁へ|TBS NEWS DIG
【トンガ】火山灰で「まるで月面の風景」 引き続き監視
15日、大規模な噴火が起き、日本など各地で潮位の上昇をもたらした南太平洋の島国トンガの被害状況を調べるため、オーストラリアなどが17日朝、現地に哨戒機を派遣しました。
AFP通信によりますと、15日の大規模噴火により海底ケーブルが切断され、現地のインターネットプロバイダーは復旧に最大2週間かかる可能性があるとしているということです。
また、ニュージーランドメディアによりますと、トンガの首都に滞在中の外交官が噴火後の現地の様子について、辺り一面、火山灰に覆われ「まるで月面の風景のようだ」と話しているということです。
オーストラリア当局は、多数の犠牲者が出ているとの情報は入っていないものの、道路や橋などには甚大な被害が出ているとして、現地に哨戒機を派遣し詳しい状況を調べています。
一方、AFP通信はトンガ周辺で新たに大規模な噴火が起きたと、17日朝、いったん報じましたが、その後、噴火は確認されていないと訂正しました。
日本の気象庁も衛星などによる観測では、再び大規模な噴火が起きた明確なデータはみられないとしていますが、15日の噴火に伴う若干の海面変動は日本近海でも続いていて、気象庁は、引き続き潮位を監視していく方針です。
(2022年1月17日放送)
#トンガ #火山 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く