塩野義製薬 新型コロナ“国産ワクチン”国内で最終治験開始(2022年1月17日) 塩野義製薬は開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、国内で最終段階の治験を始めたと発表しました。 今回の治験は高齢者を含む18歳以上の1000人を対象とし、すでに承認されているアストラゼネカ製のワクチンを接種した場合の中和抗体の量と比較して有効性を調べます。 塩野義製薬は、先月から東南アジアでおよそ5万人を […]
【速報】ジョコビッチ選手 全仏オープンも出られない可能性(2022年1月18日) 男子テニスのノバク・ジョコビッチ選手が全豪オープンに続き、次の四大大会である全仏オープンにも出場できない可能性が出てきました。 フランスのスポーツ担当相は16日、「ワクチンパス法の施行後は競技場に入る際、新型コロナワクチンの接種証明の提示が必要になる」とツイートしました。 フランス国内でワクチン接種を事実上義務 […]
「スピード結婚でして・・・」元日向坂46・井口眞緒さんが結婚を発表(2022年1月18日) 元日向坂46で現在はフリーで活動している、タレントの井口眞緒さん(26)が自身のインスタグラムで、結婚したことを発表しました。 「私ごとですがこの度結婚いたしました。いつも突然のご報告で驚かせてしまいすみません。お付き合いの期間は短くスピード結婚でして私自身、1番びっくりしてます。お相手は一般男性の方で […]
湖の近くで集団自殺か 車内に男女4人の遺体(2022年1月18日) 埼玉県毛呂山町で湖の近くに止められた車の中で男女4人が死亡しているのが見つかりました。車内には燃えた練炭があり、警察は集団自殺とみて調べています。 17日午前9時ごろ、毛呂山町で近くに住む男性から「不審な車に3人いる。中は煙でくもっている」という内容の110番通報がありました。 警察によりますと、車の中には30歳から40歳く […]
【速報】17日発射は「戦術誘導弾」 北朝鮮メディアが写真公開(2022年1月18日) 北朝鮮メディアは、17日に発射したものとみられる飛翔(ひしょう)体の写真を公開しました。 18日付の朝鮮労働党機関紙は、大量の煙とともに飛び上がる飛翔体の写真を3面に小さく掲載しました。 今回の発射は「戦術誘導弾」の射撃試験と位置付けられ、2発ともに日本海上の目標へ正確に着弾したとしています。 金正恩総書 […]
大阪・クリニック放火殺人事件から1か月 “心のよりどころ”失った患者は今 シリーズ「現場から、」です。大阪の心療内科クリニックで起きた放火殺人事件から、きょうで1か月。容疑者の男の死亡で事件の詳細な解明が難しくなる中、クリニックを心のよりどころとしていた人たちの今後が心配されています。 先月17日、大阪・北新地にあった心療内科クリニックが男に放火され、院長を含む25人が犠牲になりました。あれか […]
北朝鮮メディア 短距離弾道ミサイルの写真公開 北朝鮮メディアはきのう、日本海に向けて発射された短距離弾道ミサイルとみられる写真を公開しました。 北朝鮮の朝鮮中央通信などは17日、戦術誘導弾の試験発射が行われたと報じました。発射された2発は日本海上の島の目標に命中したとしています。北朝鮮がきのう、首都・平壌郊外にある順安空港付近から日本海に向けて2発発射した短距離弾道ミサイルを指しているとみられ […]
浅草寺・伝法院通り商店街を区が提訴 「不法占有」立ち退き求める 東京・台東区の浅草寺近くの区道で40年以上営業している商店街に対し、区が立ち退きを求め提訴しました。 浅草寺近くの「伝法院通り」で32店舗が加盟する「商栄会」をめぐっては、台東区が2014年、「区道に許可なく建てられ不法占有にあたる」として、撤去に向けた協議が行われてきました。しかし、協議が不調だったとして区は「商栄会」に対し、立 […]
茨城・女性殺害疑いで娘の夫逮捕 親族間のトラブルか 茨城県笠間市の住宅で女性が男に刃物で切りつけられ死亡した事件で、警察は昨夜、逃走していた女性の娘の夫を逮捕しました。 殺人の疑いで逮捕されたのは、千葉県柏市の会社員、児玉大地容疑者(25)で、17日正午ごろ、茨城県笠間市の住宅で小谷朋子さん(57)を刃物で首などを切りつけるなどして殺害した疑いが持たれています。警察によりますと、児玉容疑者は小 […]
アンネの密告者を特定か 元FBI捜査官らが指摘 「アンネの日記」で知られるユダヤ人少女、アンネ・フランク一家の隠れ家を密告した可能性がある人物についてアメリカの調査チームが特定したと報じられました。 ユダヤ人少女、アンネ・フランクは1944年、オランダ・アムステルダムの隠れ家でナチスに発見され翌年、強制収容所で15歳で死亡しました。 隠れ家が見つかった経緯は謎とされていますが、ロイター通信な […]
習主席「中国の経済成長に自信」 中国の習近平国家主席は世界経済フォーラムが主催するオンライン会議で演説し、今後の中国経済の成長に自信を示しました。 習主席は17日、「ダボス・アジェンダ」で演説し、中国経済について「今後の発展に確信を持つことができる」と自信を示しました。また、習氏自ら掲げる経済格差をなくすための政策、「共同富裕」について、「実現したいと考えているが、平均主義ではない」と主張。「 […]
中国の出生数が過去最低 急速な少子化浮き彫りに 2021年の中国の出生数が統計開始以来、過去最低となったことが分かりました。中国で急速に進む少子化の問題が改めて浮き彫りになっています。 中国国家統計局の17日の発表によりますと、去年の出生数は1062万人と前の年と比べ138万人減少しました。5年前と比べると半分近くにまで減っていて、1949年の統計開始以来、過去最低となりました。 長らく「一 […]