16012/16017ページ

16012/16017ページ
  • 2021.12.23

高齢者施設で「3回目接種」 前倒しで始まる 大阪市(2021年12月23日)

高齢者施設で「3回目接種」 前倒しで始まる 大阪市(2021年12月23日)  新型コロナの3回目のワクチン接種について、国が医療従事者や高齢者らに対する2回目からの接種間隔を「6カ月」に短縮したことを受け、大阪市の高齢者施設で前倒しの接種が始まりました。  国は、医療従事者や重症化リスクの高い高齢者施設の入所者らを対象に、2回目からの接種間隔を「6カ月」に前倒しすることを決定しています。  大阪 […]

  • 2021.12.23

「選手村マンション」の引き渡し“延期” 購入者が集団訴訟(2021年12月23日)

「選手村マンション」の引き渡し“延期” 購入者が集団訴訟(2021年12月23日)  東京オリンピック・パラリンピックの選手村として使われたマンション・晴海フラッグの引き渡しが1年延期されたことを巡り、購入者が当初の予定通りの引き渡しなどを求め、24日に集団提訴することが分かりました。  24日、東京地裁に集団提訴するのは、「晴海フラッグ」の購入者27人です。  当初は、2023年3月に引き渡され […]

  • 2021.12.23

【必要な人の元へ】10万円給付もらえず…離婚調停中の女性は

【必要な人の元へ】10万円給付もらえず…離婚調停中の女性は 江戸川区では、23区“最速”で18歳以下への10万円の現金一括給付を開始。しかし、夫と離婚調停中の女性は「別居中の夫の方に入ります」と話します。生後8か月の娘を育て、夫から生活費が一切もらえない中、心待ちにしていた10万円。一体なぜ…。(2021年12月22日放送「news zero」より) #日テレ​​ #newszero #ニュース​ […]

  • 2021.12.23

【世代間格差】40代「2割」が貯蓄ゼロ…背景と影響は?

【世代間格差】40代「2割」が貯蓄ゼロ…背景と影響は? 都道府県別の貯蓄額ランキングが公表され、1位と最下位では約3.5倍の開きがありました。ただ、格差は地域間だけではなく、世代間でも深刻で、40代の約2割がゼロという推計もあり、今後は老後の資金不足や生活保護の対象増につながる可能性があります。(2021年12月22日放送「news zero」より) #日テレ​​ #newszero #ニュース​ […]

  • 2021.12.23

【夢は大きく】「次の夢は月に行くことです」前澤さん会見

【夢は大きく】「次の夢は月に行くことです」前澤さん会見 日本の民間人で初めて、ISS(=国際宇宙ステーション)に滞在した前澤友作さん(46)が、日本時間22日午後8時半すぎ、地球に戻って初めて会見を行いました。前澤さんは「月に行く」と次の夢を語りました。(2021年12月22日放送「news zero」より) #日テレ​​ #newszero #ニュース​​ #前澤 さん #宇宙 #月 ◇日本テレ […]

  • 2021.12.23

【皇室課題】 「男系男子の養子」も…皇族確保へ2つの案

【皇室課題】 「男系男子の養子」も…皇族確保へ2つの案 皇位継承策を考える政府の有識者会議が22日開かれ、皇族数の確保に向けて、女性皇族が結婚後も身分を保持することと、旧宮家の男系男子を養子に迎えることの2案が示されました。保守派の主張が反映されてはいますが、結論は先送りとなりました。(2021年12月22日放送「news zero」より) #日テレ​​ #newszero #ニュース​​ #皇族 […]

  • 2021.12.23

ファイザー製の新型コロナ飲み薬 米規制当局が初めて承認

ファイザー製の新型コロナ飲み薬 米規制当局が初めて承認  アメリカの規制当局は、製薬大手「ファイザー」が開発した新型コロナウイルスの飲み薬について、緊急使用を承認しました。  アメリカのFDA(食品医薬品局)が22日に緊急使用許可を出したのは、ファイザーが開発した新型コロナの飲み薬「パクスロビド」です。ファイザーによりますと、対象となるのは12歳以上で、重症化リスクが高く、新型コロナの症状が軽度か […]

  • 2021.12.23

大阪 オミクロン株市中感染 勤務先小学校で全児童にPCR検査

大阪 オミクロン株市中感染 勤務先小学校で全児童にPCR検査  大阪府できのう、国内初となるオミクロン株の市中感染が確認されたことを受け、感染した男性が勤務する小学校では児童全員へのPCR検査を実施しています。  大阪府ではきのう、府内に住む30代の夫婦とその娘(10歳未満)がオミクロン株に感染したと発表しました。3人は海外渡航歴や渡航者との接触がないことから、吉村知事は市中感染だとしています。 […]

  • 2021.12.23

「下敷き」や「巻き込み」で死亡・大けが・・・除雪機の事故増加で注意呼びかけ NITE(2021年12月23日)

「下敷き」や「巻き込み」で死亡・大けが・・・除雪機の事故増加で注意呼びかけ NITE(2021年12月23日)  今週末、各地で大雪が見込まれるなか、除雪機による事故が増えているとして注意が呼び掛けられました。  NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、除雪機の事故は10年間で40件起きていて、そのうち25件が死亡事故でした。  特に昨年度は12件で、過去10年で最も多い件数になりました。 […]

  • 2021.12.23

“冬の嵐”スリップ事故相次ぐ・・・“降雪”関東も警戒(2021年12月23日)

“冬の嵐”スリップ事故相次ぐ・・・“降雪”関東も警戒(2021年12月23日)  関東でも警戒が広がっています。22日は強い寒気の影響で、北海道は“冬の嵐”となり、スリップ事故などが相次ぎました。 ■視界が“真っ白”・・・除雪車衝突  22日、朝から荒れた天気となった北海道。石狩市では、雪と共に、強い風が吹いていました。標識も雪が張り付いて、見えづらくなっています。  えりも岬では、最大瞬間風速が […]

  • 2021.12.23

オミクロン株「市中感染」初確認 “対策強化”であおり・・・隔離延長「ビザ間に合わず」(2021年12月23日)

オミクロン株「市中感染」初確認 “対策強化”であおり・・・隔離延長「ビザ間に合わず」(2021年12月23日)  大阪府で国内初となるオミクロン株の市中感染が確認されました。感染者の1人は小学校の教員で、発熱する前の日まで出勤していました。 ■岸田総理“対策強化”考え示す  大阪府・吉村洋文知事:「海外の渡航歴なし、感染経路不明、オミクロン株の陽性が判明しました。これは、市中感染にあたると思います […]

1 16,012 16,017