- 「電柱に足場が引っかかってる」東京・武蔵村山市のマンション工事現場で足場崩れる けが人なし 付近の道路は通行止め|TBS NEWS DIG
- 椿鬼奴コロナに感染「高熱に驚いた」 未知のもの・・・油断せず養生を(2022年2月10日)
- 【寒い】服装だけでなく食事も変化…ペットの体調にも注意
- 渋谷に“ドンキ新業態”オープン ユニークな「ドップ10」 「ドすべり」大幅値下げ(2023年8月25日)
- 岸田総理「健全な関係に戻すためのものとして評価」韓国が徴用工問題の解決策示す 首脳外交は「まだ何も決まってない」|TBS NEWS DIG
- プリゴジン氏がロシア軍幹部の拘束を計画していたと米メディア(2023年6月29日)
「下敷き」や「巻き込み」で死亡・大けが・・・除雪機の事故増加で注意呼びかけ NITE(2021年12月23日)
今週末、各地で大雪が見込まれるなか、除雪機による事故が増えているとして注意が呼び掛けられました。
NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、除雪機の事故は10年間で40件起きていて、そのうち25件が死亡事故でした。
特に昨年度は12件で、過去10年で最も多い件数になりました。
これらの事故のなかには、クラッチレバーを固定したまま作業を続けたために自動停止装置が働かず、除雪機の下敷きになったり機械に巻き込まれたりして亡くなったり大けがを負うケースがあったということです。
NITEは除雪機の使い方を確認したうえで、動かす際には周りに人がいないかや雪の飛ばす方向などにも注意をするよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>


