- 投票へ行こう!「未来の有権者」子どもたちが模擬投票を体験 トンカツ半額や焼肉メニュー1品半額などお得な“選挙割”も・・・。投票率アップへあの手この手!|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】資産家装い女性からクレジットカード詐取か 62歳男
- 長~いしっぽ!「メインクーン」ソックスくん 大阪「動物たちが暮らす森 アニミル」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 近畿の新規感染者6007人、死亡13人判明 厚生労働省発表
- 「軍事作戦の継続を支持」が急減 ロシアの世論調査で25%に 大統領府の調査入手と独立系メディア|TBS NEWS DIG
- 蔡英文総統は与党党首辞任を表明 台湾・統一地方選で与党・民進党惨敗、中国に近い野党・国民党の勢い増すのは必至 |TBS NEWS DIG
伊豆大島土砂災害から10年 遺族・住民ら追悼の祈り(2023年10月16日)
死者・行方不明者39人を出した伊豆大島の土砂災害から16日で10年です。島では遺族などが参列して追悼式が開かれました。
16日午前9時すぎ、東京・大島町では、住民らが追悼の祈りを捧げました。
2013年10月16日の未明、台風26号が島を襲い、元町神達地区を中心に土石流が住宅をのみ込みました。
36人が死亡、今も3人が行方不明で島にとって甚大な被害となりました。
災害から10年を迎えた16日、追悼式には遺族や関係者ら196人が出席しました。
島の子どもたちによる追悼の歌も披露され、遺族らが静かに耳を傾けました。
母を亡くした男性:「(Q.遺族にはどんな10年でしたか?)あっという間に過ぎていった感じです。母が生きられなかった分を、元気に過ごしていくのが一番良いのかなとは思っています。今でも会いたいですし、今、頑張っている自分を見てもらいたいです」
近くの浜辺では警察や消防、町役場が合同で行方不明者の捜索も実施しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く