15872/16889ページ

15872/16889ページ
  • 2022.02.16

全国のコロナ死者236人 過去最多を更新

全国のコロナ死者236人 過去最多を更新 きのう、新型コロナウイルスに感染し死亡した人は全国で236人と発表され、過去最多を大きく更新しました。 東京都がきのう発表した新たな感染者は1万5525人でした。先週の火曜日と比べ1588人減っていて、直近7日間平均の新規感染者数も2割ほど減少しています。一方、死者は16人で、第6波に入ってから最多となりました。 JNNのまとめによりますと、きのう全国では […]

  • 2022.02.16

岸田首相がウクライナ大統領と電話会談「外交努力で緊張緩和を」

岸田首相がウクライナ大統領と電話会談「外交努力で緊張緩和を」 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の警戒が高まる中、岸田総理は15日夜、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談し、外交努力によって緊張緩和につなげていくことを確認しました。 岸田文雄首相 「外交努力を粘り強く行っていくことで、緊張緩和につなげていくということについて一致をいたしました」 岸田総理はウクライナのゼレンスキー大統領とおよそ […]

  • 2022.02.16

ジョコビッチ選手 ワクチン必須なら全仏出場諦める 英BBC

ジョコビッチ選手 ワクチン必須なら全仏出場諦める 英BBC テニスのジョコビッチ選手がイギリスのBBCのインタビューで、新型コロナワクチンの接種か四大大会出場か、どちらかを選ばなければならないとすれば、出場は諦めるとの意向を示しました。 全豪オープン出場をめぐり、新型コロナワクチンを接種していなかったジョコビッチ選手がオーストラリア政府から入国ビザを取り消され国外退去となってから、初めてメディアの […]

  • 2022.02.16

“ファスト映画”逮捕前に直撃

“ファスト映画”逮捕前に直撃 映画を短く編集して無断で公開する、いわゆる「ファスト映画」。「news23」で半年前から追及取材してきた容疑者が逮捕されました。「逮捕されない。来るなら来いよ」逮捕前に語っていた身勝手な言い分とは? 記者 「午後4時50分です。たった今、高杉容疑者を乗せた車が塩釜警察署に入りました」 ユーチューバーの高杉幸男容疑者48歳。無許可で映画を短くした、いわゆるファスト映画を […]

  • 2022.02.16

双子パンダの最新映像 上手に木登りも…「木から降りるのは苦手」

双子パンダの最新映像 上手に木登りも…「木から降りるのは苦手」 東京・上野動物園の双子のジャイアントパンダの最新映像が公開されました。 すいすいと慣れた様子で木を登っていくメスの「レイレイ」。2頭の双子パンダは現在、室内展示室と外の運動場を自由に出入りしていて、日中は運動場に出てじゃれあったり、木に登って休んでいたりするということです。 上野動物園によると、パンダが木に登るのは「外敵から身を守る習 […]

  • 2022.02.16

宮城の山林に遺体 死体遺棄の罪で男を起訴 宇都宮地検

宮城の山林に遺体 死体遺棄の罪で男を起訴 宇都宮地検 宮城県の山林に女性の遺体を遺棄した罪で、35歳の男が宇都宮地方検察庁に起訴されました。 この事件は2019年12月、宮城県白石市の山林に栃木県高根沢町に住んでいた田中早苗さん(当時24)の遺体を遺棄した疑いで、海部学被告(35)、その義理の妹、高木沙耶花容疑者(23)、妻の海部春香容疑者(25)のあわせて3人が逮捕されていたものです。 このうち […]

  • 2022.02.16

ウクライナ緊張緩和は? “あす侵攻”情報も 現地邦人は退避へ

ウクライナ緊張緩和は? “あす侵攻”情報も 現地邦人は退避へ 緊張が高まるウクライナ情勢。ロシアによる侵攻が16日にも行われるという情報もあり、現地で暮らす日本人にも大きな影響が出ています。 ウクライナの首都・キエフに住む寺田宜弘さん。いま決断を迫られています。 ウクライナ・キエフ在住 寺田宜弘さん 「私は戦争は始まらないと祈っているが、日本の外務省、日本大使館からできるだけ早くウクライナの国を出 […]

  • 2022.02.16

専門家「解除は賭け」「消極的な賛成」再拡大の懸念は・・・沖縄『まん延防止措置』解除へ(2022年2月15日)

専門家「解除は賭け」「消極的な賛成」再拡大の懸念は・・・沖縄『まん延防止措置』解除へ(2022年2月15日) 沖縄県は、まん延防止等重点措置を20日で解除する方向で調整に入りました。 沖縄県は解除について『病床使用率』が50%未満、『直近1週間の新規陽性者数(人口10万人あたり)』が200人未満、『前週比(7日間継続)』が1未満という3つの基準を設けています。 15日時点で『病床使用率』は48%、 […]

  • 2022.02.16

緊張緩和か?ウクライナめぐり独ロ首脳が会談 ロシア軍の一部が撤収開始(2022年2月15日)

緊張緩和か?ウクライナめぐり独ロ首脳が会談 ロシア軍の一部が撤収開始(2022年2月15日) ウクライナ情勢をめぐり、ロシアのラブロフ外相は、プーチン大統領に欧米諸国との対話路線の継続と強化を提案しました。 ロシア・プーチン大統領:「我々が懸念する問題について、欧米側と合意できるチャンスはあるのか」 ロシア・ラブロフ外相:「『可能性は常にある』と言える。説明し反論に耳を傾ける意欲はまだ残っている。 […]

  • 2022.02.16

宮古島は解除後にリバウンド?“第6波で初”沖縄『まん延防止措置』解除へ(2022年2月15日)

宮古島は解除後にリバウンド?“第6波で初”沖縄『まん延防止措置』解除へ(2022年2月15日) 沖縄県は、まん延防止等重点措置を解除する方向で調整に入りました。 新型コロナ新規感染者数の推移をみると、先月15日の1829人をピークにじわじわと下がり、下げ止まりに。15日は、721人の感染が確認されました。 沖縄県は、まん延防止等重点措置の解除条件として『人口10万人あたりの新規陽性者数』『病床使用 […]

  • 2022.02.16

「スローモーションで夢に出るのに・・・」高速道路で“幅寄せ”4人が死傷(2022年2月15日)

「スローモーションで夢に出るのに・・・」高速道路で“幅寄せ”4人が死傷(2022年2月15日)  群馬県の高速道路で「幅寄せ」により4人が死傷した事故の裁判で、けがをした女性が「今でも事故当時の状況がスローモーションで夢に出てつらい」などと涙ながらに述べました。  増山邦夫被告(54)は2年前、群馬県伊勢崎市の高速道路を走行中に幅寄せをし、隣の車線を走っていた乗用車の三田昌子さん(64)ら4人を死 […]

  • 2022.02.16

ノルディック複合で渡部暁斗が「銅」 3大会連続のメダル(2022年2月15日)

ノルディック複合で渡部暁斗が「銅」 3大会連続のメダル(2022年2月15日)  北京オリンピック・ノルディック複合の個人ラージヒルで渡部暁斗が銅メダルを獲得しました。3大会連続のメダルです。これで日本の今大会でのメダルは14個となり前回の平昌(ピョンチャン)大会を超えて冬のオリンピック史上最多となりました。  前半のジャンプで5位につけた渡部。後半クロスカントリーではトップから54秒遅れてのスタ […]

1 15,872 16,889