15701/16696ページ

15701/16696ページ
  • 2022.02.15

G7財務相が共同声明 ロシア侵攻なら経済・金融制裁(2022年2月15日)

G7財務相が共同声明 ロシア侵攻なら経済・金融制裁(2022年2月15日)  緊張が高まるウクライナ情勢を受け、G7=主要7カ国の財務相はロシアに対して経済・金融制裁を科す用意があるとする共同声明を出しました。  鈴木財務大臣:「緊張緩和に向けた外交的道筋を見いだすための取り組みを支持しつつ、さらなる軍事的侵攻があれば、(ロシアが)迅速かつ協調され強力な対応に直面することになる」  共同声明は「ウ […]

  • 2022.02.15

キリンHD ミャンマーのビール事業から撤退へ(2022年2月15日)

キリンHD ミャンマーのビール事業から撤退へ(2022年2月15日)  キリンホールディングスはミャンマーのビール事業から撤退する方針を発表しました。  キリンホールディングスはミャンマーの国軍系の企業と合弁でミャンマー最大手のビール会社「ミャンマー・ブルワリー」などを運営してきました。  去年2月に国軍が武力で政権を掌握してからは合弁事業を解消し、国軍と関係がない企業との提携を目指してきましたが […]

  • 2022.02.15

ウクライナ大統領「NATO加盟を」 外交団も首都退避(2022年2月15日)

ウクライナ大統領「NATO加盟を」 外交団も首都退避(2022年2月15日)  ロシアによる侵攻の懸念が高まるなか、ウクライナとドイツの首脳会談が開かれました。ウクライナのゼレンスキー大統領はNATO=北大西洋条約機構への加盟を改めて訴えました。  ゼレンスキー大統領は14日、首都キエフでドイツのショルツ首相と会談し、改めてNATOへの加盟がウクライナの安全保障を確かなものにすると訴えました。   […]

  • 2022.02.15

米のインド太平洋戦略に中国政府「分裂と不安定もたらす」と反発

米のインド太平洋戦略に中国政府「分裂と不安定もたらす」と反発 アメリカのバイデン政権が中国への対抗姿勢を示したインド太平洋戦略を発表したことに対し中国政府は「地域に分裂と不安定をもたらすだけだ」などと反発しました。 中国外務省・汪文斌報道官 「冷戦思考などを復活させる(アメリカの)いわゆる“戦略”には何の新味もなく将来性もなく、アジア太平洋地域に分裂と不安定をもたらすだけだ」 中国外務省の汪文斌報 […]

  • 2022.02.15

全国の自宅療養者過去最多54万人超【新型コロナ】

全国の自宅療養者過去最多54万人超【新型コロナ】 新型コロナウイルスによる全国の自宅療養者が50万人を突破し、過去最多となっています。 厚生労働省によりますと、新型コロナに感染し、自宅で療養している人は、2月9日時点で全国で54万3045人に達し、過去最多を更新しました。 50万人を突破したのは初めてで、前の週のおよそ43万人から10万人以上増えています。 (14日20:51) #新型コロナ #自 […]

  • 2022.02.15

韓国 コロナ感染リスク高い人への4回目のワクチン接種を実施【新型コロナ】

韓国 コロナ感染リスク高い人への4回目のワクチン接種を実施【新型コロナ】 韓国政府は、オミクロン株感染拡大が続く中、感染リスクが高い人への4回目のワクチン接種を実施すると決定しました。 鄭銀敬疾病管理庁長 「免疫低下者や療養病院・施設は、3次接種後の時間経過にともなう免疫減少により、危険が高くなっているため追加接種が必要だと判断した」 韓国では、3回目の接種が去年10月から始まり、14日午前0時時 […]

  • 2022.02.15

ウクライナ情勢 日本政府が邦人保護で西部都市に臨時事務所開設へ

ウクライナ情勢 日本政府が邦人保護で西部都市に臨時事務所開設へ ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、日本政府は邦人保護を目的にウクライナ西部の都市リビウに臨時の連絡事務所を開設する方針を明らかにしました。 松野博一官房長官 「ウクライナ西部のリビウ市に臨時の連絡事務所を開くべく、準備をしており、この連絡事務所においても一定の邦人保護業務への対応にあたる予定であります」 ロシアとの軍事的緊張の高まりを受 […]

  • 2022.02.15

大阪・宣言要請は“見送り”高齢者への感染拡大・・・どう対応する?記者解説(2022年2月14日)

大阪・宣言要請は“見送り”高齢者への感染拡大・・・どう対応する?記者解説(2022年2月14日) 大阪府では14日、7997人の新型コロナ新規感染者が確認されました。先週の月曜日に比べて1000人ほど減りました。 まん延防止等重点措置の期限を20日に控え、延長か、それとも新たに緊急事態宣言を要請するか、14日にも判断するということでしたが、見送られました。 大阪府・府政担当のABCテレビ・大沼淳己 […]

  • 2022.02.15

13都県で“まん延防止”延長 AI予測『ピークアウト』は・・・東京は6日連続で前週以下(2022年2月14日)

13都県で“まん延防止”延長 AI予測『ピークアウト』は・・・東京は6日連続で前週以下(2022年2月14日) 東京を含む13都県で、14日から来月6日まで、まん延防止等重点措置が延長となりました。 東京都は14日、新規感染者が1万334人となり、6日連続で前の週を下回りました。 ただ、心配されるのは、重症者の増加です。全国では1393人で、今年最多になりました。全国の重症病床使用率をみると、感染 […]

  • 2022.02.15

法務局「作成可能」内密出産で誕生の赤ちゃん 出生届なしで戸籍作成へ(2022年2月14日)

法務局「作成可能」内密出産で誕生の赤ちゃん 出生届なしで戸籍作成へ(2022年2月14日) 国内初の赤ちゃんの戸籍をめぐり新たな動きです。 熊本市の慈恵病院で去年12月末、10代の女性が、病院にのみ身元を明かす『内密出産』を希望し、出産しました。 慈恵病院は、親の名前が空欄のまま出生届を提出した場合、刑法に触れるのかと熊本地方法務局に質問したところ、法務局は「出生届を出さずとも戸籍の作成は可能」と […]

  • 2022.02.15

東京ドームで都民対象 無料PCR検査センター設置(2022年2月14日)

東京ドームで都民対象 無料PCR検査センター設置(2022年2月14日)  東京ドームでは14日から無症状の都民を対象とした無料のPCR検査センターを設置しました。  東京・文京区の東京ドームシティに14日から設置されたPCR検査センターは、無症状の都民を対象に無料で検査を実施します。  専用サイトを通じた事前の予約が必要で、一日最大360人の検査が可能です。  感染していないか不安を覚えた人に加 […]

  • 2022.02.15

自民「外国人留学生受け入れ」求める決議案(2022年2月14日)

自民「外国人留学生受け入れ」求める決議案(2022年2月14日)  政府の新型コロナの厳しい水際対策について、自民党は一日の入国者数の上限にとらわれずに留学生を最優先で受け入れることなどを求める決議案を取りまとめました。  自民党・山本文部科学部会長:「留学生が日本に来られない。それによって他国を選び始めている。人材育成の国際競争力という意味合いでは、日本の国際的価値がかなり低下してきている」   […]

1 15,701 16,696