- 処理水めぐる迷惑電話“1日1000件超” 中国発の番号に電話すると「排出止められなくても…すっきりした」 北京の日本大使館にはレンガの破片投げ込みも…【news23】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(8月17日)
- 豚熱確認の養豚場で殺処分進む 過去最多の5万4000頭対象 栃木・那須烏山市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】11/22 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 陽気続くも・・・体感は変わる?冷たい北風が寒気運ぶ(2022年1月16日)
- 厳しい残暑戻るなか…愛知や熊本では「ゲリラ雷雨」「ひょう」【知っておきたい!】(2023年9月11日)
堀内ワクチン相“最後の”閣議後会見「本当に貴重な経験、全力で取り組んできた」
今月末でワクチン担当大臣を退任する見通しとなった堀内大臣はきょう、最後の閣議後の会見を行い、「全力で取り組んできた」と自身の閣僚生活を振り返り、ワクチン接種の今後の課題についても語りました。
堀内詔子ワクチン担当大臣
「今回、3回目接種について、2回目と違ったところは、ファイザーとモデルナ、交互接種をお願いしなくてはならなかったという部分は非常に難しかったと思っております。私の政治家の人生にとって、本当にあの、本当に貴重な経験でしたし、全力で取り組んできたと思っています」
今月末で退任する見通しの堀内詔子ワクチン担当大臣はきょう最後の閣議後の会見を行い、閣僚生活を振り返りました。
コロナワクチンについては、「3回目接種は大きな枠組みとしては軌道にのってきた」としたうえで、▼若年層の接種率や▼接種券のデジタル化などを課題にあげました。
3回目の接種率はきのうの公表値で全体の39%、65歳以上の高齢者の80%となっています。
ワクチン担当大臣は、堀内大臣が兼務していた東京オリンピック・パラリンピック担当大臣の設置期限により、来月から松野官房長官が兼務します。
堀内大臣は当選4回で岸田内閣の“目玉人事”として約半年間、ワクチン担当大臣を務めました。
(29日11:59)
コメントを書く