- 北朝鮮 ICBM級ミサイル発射か 過去最長“74分間” 威嚇?妹・与正氏“発言”狙いは(2023年7月12日)
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月20日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 2020年度の温室効果ガス例年より大幅減少 コロナが影響か
- 【78歳の妻逮捕】84歳の夫の頭や顔をハンディモップで殴りケガさせたか…夫は1週間後に死亡 千葉・野田市
- 上海市 ロックダウン全面解除「6月中旬から下旬目指す」 初めて“見通し”示す(2022年5月16日)
- 【ニュースライブ 7/11(木)】窓から火が付いた紙のようなもの投げ入れ/あおり運転容疑で男逮捕/経団連トップが万博会場視察 ほか【随時更新】
【フードロス削減】赤色のジュース! カカオを“丸ごと生かす”方法を開発
チョコレート業界にも、SDGsの取り組みが広がっています。28日、お菓子メーカー「明治」が、カカオ豆と一緒にこれまで使っていなかった果肉や、皮なども生かす方法を開発したと発表しました。
◇
28日、お菓子メーカー「明治」が発表した鮮やかな赤色のジュースや、薄いピンクのチョコレート。実は、カカオの“ある部分”から作られたものなんです。
明治 松田克也社長
「チョコレート原料として活用してきたものは、カカオの実のおよそ1割弱。その可能性の一つ一つを丁寧に開いていきたい」
“ある部分”とは、チョコレートの原料として使われる「カカオ豆」を包む、白い果肉です。フードロス削減の観点から、カカオ豆と一緒にこれまで使っていなかった果肉や皮なども生かす方法を開発したといいます。
明治 カカオ開発研究部長 宇都宮洋之さん
「(豆と果肉)その2つを合わせると、カカオの幅広い使い方につながっていく」
この果肉から作ったジュースを飲んでみると――
記者
「ベリーのような酸味が来て、その後にカカオの甘い香りが抜ける感じがします」
この他、皮などの食べられない部分からは、タンブラーやコースターを作るなど、カカオ全体を余すことなく活用します。
明治は今後、カカオだけではなく、他の食品についても、サステナブルな取り組みを推し進めていくとしています。
(2022年3月28日放送「news every.」より)
#明治 #カカオ #フードロス #SDGs #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mrohx2U
Instagram https://ift.tt/LKHujOF
TikTok https://ift.tt/SeDJ3ng
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く