- 死亡した中学3年男子生徒はいじめを受けていた疑い 市教委の第三者機関が調査を開始(2022年6月3日)
- 【地震】北海道・上川中川町で震度4 津波の心配なし
- 【ヘイトクライムか】パリ中心部で銃撃…3人死亡 拘束された容疑者の男は 去年移民などを襲撃し逮捕されていた
- 涼を求めて・・兵庫県新温泉町の宇都野神社に2500本の風車、出石町の出石城跡には400個の風鈴
- 北海道コロナ急増 基幹病院でクラスター 機能低下回避へ懸命の対応(2022年11月23日)
- 【日本で頑張る外国人の方まとめ】インドから来た日本人!?/国際結婚カップルの繁盛店/移住アメリカ人夫婦の奮闘/家族5人の田舎暮らし/アメリカ人“空き家ハンター”に密着 など(日テレNEWS LIVE)
千葉県子ども病院 10歳未満女児が入院中に空気の管が外れ死亡
千葉県の小児専門病院で、呼吸困難の持病がある10歳未満の女の子が、入院中に気道を確保するチューブが誤って外れ、死亡する事故がありました。
千葉県こども病院 星岡明病院長
「申し訳ございませんでした」
千葉県子ども病院によりますと、死亡したのは千葉県内に住む10歳未満の女の子です。
女の子は先天性気道狭窄という呼吸困難の持病があり入院していましたが、2019年7月、気道を確保するチューブが誤って外れて死亡したということです。
病院によりますと、女の子が死亡した日の午後9時過ぎに、うつぶせの状態で眠っているのを看護師が確認していましたが、寝る際に装着が必要な心拍数と酸素量を測るモニターの機械を着けていませんでした。低酸素状態になったことが主な死因とみられているということです。
当時、病院ではモニターを装着する際の明確な基準がなく、事故を受けて今後はチューブを使用する患者には常にモニターを装着するとしています。
(28日18:30)



コメントを書く