- 【旧統一教会】“救済新法”午後に衆議院を通過へ(2022年12月8日)
- 「妻を殺しました」自ら通報 53歳男を逮捕 愛媛(2022年8月23日)
- 小池知事「打ち水のプロでございます」 3年ぶり開催のイベント(2022年7月22日)
- 【陸自ヘリ事故】新たに隊員のヘルメット発見… 地元の漁船も捜索に参加 #Shorts
- 【バズニュース ライブ】 海岸埋め尽くす大量のイワシ 幅200メートルにわたり打ち上げられ…/東京都心の池に“巨大ナマズ”/保育園でも顔認証……子どもの“置き去り”対策(日テレNEWS LIVE)
- 「鳥居が倒壊」「家がつぶれるかと」珠受八幡宮では 【石川・能登で震度6強】|TBS NEWS DIG
【Sunトピ】農業を憧れの職業に!
きょうは、「農業を憧れの職業にしたい」!という強い思いです。いま、農業界は高齢化や後継者不足が進んでいます。それを対策しようと、行政や企業が力を合わせて行っている取り組みをご紹介します。
農林水産省 就農・女性課長 平山潤一郎さん
「将来にわたって農業生産を維持するためには、これまで農業に縁のなかった方も含めて、さらに多くの方を次世代を担う農業者として確保することが今、急務になっている」
農林水産省は今、「農業の魅力を伝えることが重要」としています。そこで、共通の意識を持つ企業が手を上げ、今回あるイベントを開催しました。”農家さん”と”農業に関心のある学生”をマッチングし、農作業をお手伝いしてもらうことで、農業の魅力を発信していこうというイベントです。学生さんは、実際に収穫作業や種まきを行ったり、職業としての農業について考えるワークショップを行ったりしました。
イベントに参加した大学生
「農家はつらいだけなのかなと思ったんですけど、案外そんなこともなくて、楽しいなっていうイメージに変わりました」
農家 ベジLIFE!!香取岳彦さん
「若い方が農業の仕事をしてみて、すごい興味を持ちましたという言葉をいただけるのはすごく嬉しいですね。農業をあこがれの職業にしたいので、農業をもっと多くの方に身近に感じてもらえることを取り組みたい」
さらに、体験して学べる農業ができる場を作っていきたいとも仰っていました。
(27日18:30)
コメントを書く