- 【11月1日 関東の天気】#11月#天気下り坂#スタート|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】健康リスクを回避「冬の室温は18度以上」/安倍派10人以上が”中抜き”/大谷選手着用のドジャースユニフォームを”プレゼント”/新NISAの疑問/”女性初優勝”17歳のカーレーサー
- 中国の駐日大使「日中首脳の共通認識を実行に移し関係改善と発展を」 日中平和友好条約締結45年で|TBS NEWS DIG
- 蒸気噴出の抑制目指し 井戸への水注入始まる 北海道蘭越町(2023年8月12日)
- “支援”打ち切り・・・行き場を失うウクライナ避難民たち(2022年6月11日)
- 【独自】“モノなしマルチ“奪われた22歳の命…“投資詐欺“の実態は?取材記者が語る母の無念 |社会部 染田屋竜太デスク
企業に人権尊重を促す方法など検討 中谷総理補佐官が新たに会議を創設(2021年12月22日)
国際人権問題を担当する中谷総理補佐官は企業活動に人権を尊重するよう促すことなどを検討する会議を新しく立ち上げると発表しました。
中谷総理補佐官:「政府として企業が国内外を問わずに人権尊重に取り組んでいくために必要なサポートしているかどうか、これを確認して、さらなる政策や措置についても検討したいと思っております」
会議では、新疆ウイグル自治区や香港を巡る対応で国際社会から非難を浴びている中国を念頭に、サプライチェーンのなかで強制労働がないかなど、企業に人権を尊重するよう促す方法などについて検討します。
外務省や経済産業省、法務省など関係省庁から局長級約20人が参加し、24日に初会合を開きます。
また、中谷補佐官は国内外の人権問題について幅広く議論するため、省庁横断のプロジェクトチームを新たに作ることも合わせて発表しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>