- 【快挙】「数学の面白さ伝えていきたい」“数学のノーベル賞”の京大・柏原氏が会見「本当にびっくり」
- “年金支給額減”「物価高で余裕ない」「残高4000円」…理由は“現役世代”の賃金減(2022年10月17日)
- 「あおられた」と因縁、手製のなたのような物で男性を切りつけか 男を逮捕 男性は頬を裂かれ全治1週間
- 【ドーピング問題】CAS聴取終了 午後3時ごろ裁定発表へ
- あご骨折の乳児放置死 母親初公判 さいたま地裁|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? “6年拘束”経験の男性が語る実態 /台湾の蔡英文総統、経由地のNYに到着 中米を歴訪へ(日テレNEWS LIVE)
愛媛県庁かたる“詐欺電話”・・・知事にも「補助金を」(2022年3月24日)
架空の補助金の申請を促すということです。
自動音声:「こちらは愛媛県庁です。国民補助金のお知らせが始まりました。申請されたい方は、9番を押して下さい」
自動音声で愛媛県庁を名乗り、「国民補助金」についての案内をする電話。しかし、この国民補助金は、実際には存在しません。愛媛県庁をかたった、詐欺の電話です。
愛媛県・中村時広知事:「実は、私の自宅にもかかってきました。自動音声で流れてきて、愛媛県の国民給付金のご案内、『手続きを進める方は『9番』を押して下さい』と」
なんと、県庁のトップ「知事」の元にも「県庁」を名乗り、かかってきた詐欺電話。実際に、「9番」を押したらどういった事態が想定されるのでしょうか。
ITジャーナリスト・三上洋氏:「ガイダンスの後に、プッシュボタンを押してしまうと、オペレーターが出てきて、だましの文句を言ってきます。『補助金をもらうためには、ATMで手続き頂けますよ』と言って。そして、ATMへ行って、実際にやることは、振り込め詐欺です」
(「グッド!モーニング」2022年3月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く