- 速報兵庫県警の巡査の男大麻所持容疑で現行犯逮捕自分で使うためと供述明石署などを捜索
- 窃盗犯か 被害者の娘が撮影しながら追跡“一部始終”(2023年11月17日)
- 【生姜焼きvs焼肉まとめ】 ガツンと美味!生姜焼き / うま味が凝縮!高級焼肉 / 焼かずに揚げる生姜焼き / デカ盛りの焼肉丼 (日テレNEWSLIVE)
- 日中50年式典 羽生結弦さん「よりお互いが理解し合って、より交流が増えるよう」両国の交流願いスピーチ #Shorts |TBS NEWS DIG
- 食事券購入で最大25%上乗せ…東京で「GoToイート」2年ぶり再開 飲食店から期待の声|TBS NEWS DIG
- みんなが使える!珍しい「社員食堂」…農水省“社食” JICA“食堂”【あらいーな】(2023年1月30日)
愛媛県庁かたる“詐欺電話”・・・知事にも「補助金を」(2022年3月24日)
架空の補助金の申請を促すということです。
自動音声:「こちらは愛媛県庁です。国民補助金のお知らせが始まりました。申請されたい方は、9番を押して下さい」
自動音声で愛媛県庁を名乗り、「国民補助金」についての案内をする電話。しかし、この国民補助金は、実際には存在しません。愛媛県庁をかたった、詐欺の電話です。
愛媛県・中村時広知事:「実は、私の自宅にもかかってきました。自動音声で流れてきて、愛媛県の国民給付金のご案内、『手続きを進める方は『9番』を押して下さい』と」
なんと、県庁のトップ「知事」の元にも「県庁」を名乗り、かかってきた詐欺電話。実際に、「9番」を押したらどういった事態が想定されるのでしょうか。
ITジャーナリスト・三上洋氏:「ガイダンスの後に、プッシュボタンを押してしまうと、オペレーターが出てきて、だましの文句を言ってきます。『補助金をもらうためには、ATMで手続き頂けますよ』と言って。そして、ATMへ行って、実際にやることは、振り込め詐欺です」
(「グッド!モーニング」2022年3月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く