- 【ノーカット】岸田総理会見 北朝鮮ミサイル発射受け(2022年10月4日)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり: “魔法の街”に変身!?「ハリー・ポッター」の施設開業へ /「試食」復活!衛生に配慮…新たなスタイルも など(日テレNEWS LIVE)
- 【村上春樹さん】6年ぶり長編小説 電子書籍も初の同日発売で書店の“行列”は?
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月5日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【正式決定】マスク着用“個人の判断”へ 尾身会長「場面場面で柔軟に対応を」
- 養殖ノリの収穫ピンチ! 記録的な大雨で大量の流木が漂着し(2022年10月26日)
早朝から6時間・・・日暮里・舎人ライナー 運転見合わせの原因はパンタグラフの損傷(2022年3月23日)
都営の新交通システム日暮里・舎人ライナーが23日早朝から約6時間にわたって運転を見合わましたが、原因は凍結した架線によるパンタグラフの損傷によるものだったことが分かりました。
日暮里・舎人ライナーは午前5時45分ごろ、江北駅と西新井大師西駅の間で停電が発生し、走行中の車両が緊急停止しました。
直後から全線で運転を見合わせていましたが、約6時間後の午前11時30分に運転を再開しました。
東京都によりますと、架線が寒さで凍結し、列車のパンタグラフが損傷したことが原因だったということです。
駅と駅の間に止まった車両の乗客が歩いて近くに駅に向かいましたが、けが人などはいませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く