- 信号待ちの車列の間を猛スピードで・・・5台絡む事故 2人けが(2022年5月24日)
- 【ロシア軍の攻撃】ウクライナ奪還のヘルソン市で10人死亡 州知事“近くに軍事施設はなく、民間人を狙ったもの”
- 【関東の天気】台風14号、3連休は関東全域で雨も…断続的に強まる降り方(2022年9月16日)
- 【タカオカ解説】ウクライナへの「武器供与」の是非めぐり国内が真っ二つ!あの“永世中立国”が揺れに揺れているワケ
- 「ZOZO」初のリアル店舗オープン AI&スタイリストが“似合う解明”コーディネート(2022年12月16日)
- スーダン停戦期限迫る 一部の日本人は退避に向け移動 岸田総理「関係各国と緊密に連携し全力で対応」|TBS NEWS DIG
東電管内「予断許さない状況」できょうも「電力需給ひっ迫警報」継続
政府は東京電力管内の電力需給が「引き続き予断を許さない状況」だとして、きょうも「電力需給ひっ迫警報」を継続して節電を呼びかけています。
厳しい寒さや地震により火力発電所の一部が止まっている影響で、きのうまで東電管内と東北電力管内には「電力需給ひっ迫警報」が出されていました。
経済産業省は東北電力については警報を解除しましたが、東電管内については「引き続き予断を許さない状況」として警報を継続しています。
午前8時台の電力使用率は92%ですが「でんき予報」によると需要がピークの午前9時から10時にかけて使用率は93%で「やや厳しい」需給となる見通しです。電力不足の際、調整役となる「揚水発電」の発電可能残量はきのうの朝よりも少ないことなどから東電などは引き続き節電をよびかけています。
(23日09:18)



コメントを書く