- 神奈川・湯河原町 女性殺人放火事件から8年 警察が情報提供呼びかけ 身長170センチくらいの不審人物の行方追う|TBS NEWS DIG
- 知床沖で観光船沈没「飽和潜水」午後から不明者捜索(2022年5月19日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアがキーウにドローン攻撃/露プーチン大統領がベラルーシ訪問/プーチン大統領 軍作戦本部を訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 変電所火災で在来線運転見合わせ 変電所で電線ショートが原因
- 【サッカーW杯】ウクライナ 出場逃すも「チームを誇りに思う」
- 宝塚歌劇団の劇団員急死は長時間業務と上級生によるパワハラが原因 遺族が謝罪と補償を求める|TBS NEWS DIG
神奈川・横須賀市がチャットGPTを全庁で試験導入 全国の自治体で初めて 政策提言や広報文作成などを想定 入力情報が外部流失しない仕組みに|TBS NEWS DIG
神奈川県横須賀市はきょうから、対話型AI「チャットGPT」を試験的に導入します。全国の自治体で初めての取り組みとなります。
「横須賀市はなぜチャットGPTを業務に活用することとしたのか」
職員の質問に会話するように答えを出す、チャットGPT。横須賀市はきょうからすべての部署で、試験的に業務への導入を始めました。広報文の作成や議事録の要約に加え、政策課題の提言、行政文書の校正作業などに使うことを想定していて、すべての部署の業務にチャットGPTを導入するのは、全国の自治体で初めてということです。
横須賀市によりますと、既に導入している別のアプリと接続して使うことで、入力した情報が外部のチャットGPTに学習されることはないということです。さらに、職員に個人情報や機密情報の入力を禁じることで、情報管理の徹底を進めます。
横須賀市デジタル・ガバメント推進室 青木伸広氏
「本来、市の職員としてやらなければいけない業務、人と接することとか。そういったことに時間を費やすことができるので、そういったメリットがある」
横須賀市は、およそ1か月かけて実用性を検証し、問題がなければ使用を続けるとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nGW3Z0V
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/2mxj7vG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sA3nCz7
コメントを書く