- 中学生ら6人溺れる女子生徒が一時心肺停止に生徒を助けようとした教諭も溺れる長崎壱岐市TBSNEWSDIG
- ウクライナ政府高官ら相次いで辞任 ゼレンスキー政権内で何が?ロシアは米の関与指摘(2023年1月24日)
- 【LIVE】きょうのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2022年1月20日)
- 『やるせなさすぎる』大津いじめ自死から11年…父親が学校と市教委の対応を改めて批判(2022年10月11日)
- 「LGBT当事者が生きやすくなるために」性的少数者が集会で「差別禁止」法整備訴え|TBS NEWS DIG
- 天気予報を聞き返す時の肩周りストレッチ・・・モーニングショー片岡信和お天気ストレッチ(2022年4月27日)
米国防総省 ロシア軍戦力「10%超喪失の可能性」(2022年3月23日)
ロシア軍がウクライナ軍の反撃などで侵攻のために集結させた戦力の10%以上を失った可能性があるという分析が新たに示されました。
アメリカ国防総省の高官は22日、ウクライナの首都キエフに迫るロシア軍の動きに進展はない一方、南東部のマリウポリではアゾフ海からの長距離砲撃が始まった可能性が高いという分析を明らかにしました。
また、ウクライナへの侵攻開始以来1カ月近くで、ロシア軍が侵攻のために国境付近などに展開した戦力の10%以上をすでに失った可能性があるとしています。
援軍や外国から戦闘員が送り込まれたとする兆候も確認されていないということです。
さらに、一部の部隊は凍傷で戦線を離脱するなど、ロシア軍の後方支援などの問題は解消されていないと指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く