- 猛暑はいつまで?熱帯低気圧の活動次第で長引く可能性 2年ぶり 北海道にも「熱中症警戒アラート」発表【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「心の診療」を行う予備自衛官が被災地で感じた“精神科医の必要性” 能登半島地震|TBS NEWS DIG
- あなたの地元の“ご当地ネコ”は?小学4年生が夏休み期間中に完成させた47都道府県の“ご当地ネコ”が話題|TBS NEWS DIG
- 沖縄玉城デニー知事習近平ゆかりの地福建省へ(2023年7月7日)
- 「『夕焼け小焼け』うるさい」防災無線に苦情で騒動(2022年6月24日)
- 【とんかつライブ】トンカツが立つ!?極厚カツ丼/愛され食堂の恋する豚ヒレカツ定食/かんだ瞬間ジュワッ肉汁トンカツ など(日テレNEWS LIVE)
「主張は極めて不当」外務省が駐日ロシア大使に強く抗議(2022年3月22日)
ロシア側による平和条約締結交渉や「ビザなし交流」などの一方的な中断は受け入れられないとして、外務省は駐日ロシア大使を呼んで抗議しました。
外務省トップの森外務次官はガルージン駐日ロシア大使に「侵略に対し、制裁を課すのは当然だ」として「日本側に責任を転嫁するようなロシア側の主張は、極めて不当だ」と強く抗議しました。
これに対し、ガルージン大使は「ウクライナによるジェノサイドがあった」などと持論を展開したということです。
ロシア、ガルージン駐日大使:「非友好的な行動を我々はされています以上、今の状況下で(日ロ平和条約締結交渉を)続けるような意図がないということをはっきりと明確に言いました」
また、ガルージン大使は元島民による北方領土への自由訪問やビザなし交流は停止したものの、墓参については「十分、人道上の側面に配慮を示している」と強調し、続ける意向を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く