- 【国内コロナニュースまとめ】コロナ“5類に引き下げ”検討指示 日本のコロナ政策、大きな転換点に/ “屋内マスク不要”春にも?/ 「死者数」増加の理由… など(日テレNEWS LIVE)
- 【松岡修造のみんながん晴れ】“地熱料理”超エコだけど超おいしい(2023年4月29日)
- 【中国に関するニュースまとめ】G7に“警戒感”…中国主導の対抗軸に思惑/ゼレンスキー大統領の来日について中国の本音は? など 最新ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 【NITE】誤使用や不注意が原因 暖房器具火災に注意を
- コロナが血管内に侵入するメカニズムを解明 重症化を防ぐ治療薬開発につながる期待 京大など
- 【3月1日(火)】火曜午後は本降りの雨 今週は暖かさ続くが日曜ごろには寒の戻り【近畿地方】
【速報】「広範囲での停電を行わざるを得ない状況が近づいている」萩生田経産相が緊急会見 さらなる節電を要請
季節外れの厳しい寒さで東京電力と東北電力の管内に「電力需給ひっ迫警報」が出る中、萩生田大臣が緊急会見を開き「先週と同様の広範囲での停電を行わざるを得ない状況が近づいている」と、より一層の節電を呼びかけました。
萩生田光一経産相
「このままでは残念ながら、いわゆるブラックアウトを避けるために地震の当日と同様に広範囲での停電を行わざるを得ない状況が近づいております」
午後2時半すぎ、萩生田大臣はこのように述べた上で午後3時から午後8時までさらに追加で5%の節電を要請すると発表しました。
季節外れの厳しい寒さで想定を超える電力需要がある一方で、先週の地震の影響で一部の火力発電所が止まっているため電力の供給が追いつかない状況が続いており、東京電力はこのままの状況が続くと午後8時以降に最大で300万軒規模の停電が発生するおそれがあるとしています。
電力需給ひっ迫警報を受けて、日産自動車は栃木工場で午前9時から午後10時まで、自家発電設備などを利用した節電態勢をとっています。
イオンは東電管内のスーパー、およそ140店舗で店内の空調温度を普段より低い20度に設定、顧客には店内アナウンスなどで理解を求めています。
また、三菱UFJ銀行は東電管内のすべての職場に照明や空調の節電徹底を指示しています。
(22日15:28)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/3ysxzH9
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/xNdl5nu
◇note https://ift.tt/Pjl5Ex7
◇TikTok https://ift.tt/D1LjUuF
◇instagram https://ift.tt/I3fcS6T
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/S1bNJhE…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/a1JKtDv
コメントを書く