- 【元徴用工】韓国“元徴用工問題” 支援団体などが討論会…政府解決案に改めて反発 世論調査では賛成3割程度 #shorts
- JR常磐線で特急列車と乗用車が衝突 車の運転手死亡(2021年12月26日)
- 【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領 東部地方すべての都市を破壊と危機感
- 【速報】NTTドコモ「ぷらら」「ひかりTV」利用者の氏名・生年月日・住所などの個人情報が最大で約529万件流出の可能性と発表…決済関連情報は含まれておらず|TBS NEWS DIG
- 柿沢議員が“陣中見舞い”で区議らに現金配付か 区長選巡る公選法違反事件(2023年11月2日)
- 「リニアはっきりさせて」“静岡以外”4知事 総理に詰め寄り…有識者「JR東海は適切」【もっと知りたい!】(2023年11月8日)
【停戦交渉】ゼレンスキー大統領「重要項目の決定は国民投票が必要」
ロシア軍の包囲が続くウクライナ南東部・マリウポリでは、民間人の犠牲者が増え続けています。ゼレンスキー大統領は、ロシアとの停戦交渉で重要な項目の決定には、国民投票が必要との考えを示しました。
ロシア軍の包囲が続く南東部・マリウポリの21日の衛星写真では、ほとんどの建物が破壊され、町のいたる所から煙が上がっている様子が確認できます。地元メディアは軍関係者の話として、民間人の死者が3000人を超えたと伝えています。
こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、ロシアとの停戦交渉で、すでに占領された地域の帰属など重要な項目の決定については、国民投票を実施する必要があるとの考えを明らかにしました。
ゼレンスキー大統領「(停戦の条件のうち)歴史的な重要性が含まれる変更については、国民投票をしなければならない」
また、停戦には自身とプーチン大統領との会談が必要と改めて強調しました。
こうした中、アメリカのバイデン大統領は21日、ウクライナに生物化学兵器があるとするロシアの主張について、「プーチン大統領が生物化学兵器の使用を検討している明確なサインだ」と強い警戒感を示しました。
(2022年3月22日放送「ストレイトニュース」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #ゼレンスキー大統領 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Hzb4xPG
Instagram https://ift.tt/19gNXJO
TikTok https://ift.tt/lIO8gse
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く