- 【女性宅に侵入】現金と通帳“奪う” 元交際相手の男逮捕
- “4人同時移送”フィリピンの本気度は… 来週にも動きか カギは大統領?(2023年1月30日)
- 【NITEまとめ】 夏の“必需品”「携帯扇風機」 危険な使い方で“爆発”も…/ベビーカーのタイヤ破裂のおそれ 空気入れすぎに注意/リユース家電“発火”も など(日テレNEWSLIVE)
- 水路に溜まったゴミ30tがあっという間に… 「世界一スッキリする」と動画が話題に(2023年9月22日)
- ロシアの“生命線”爆発炎上 今後の戦況への影響は(2022年10月8日)
- 「圧倒的に足りてない」民間企業の去年の平均給与458万円 コロナ前の水準越えも物価高で実感は乖離|TBS NEWS DIG
【注意喚起】千島海溝・日本海溝 “M9″地震で最大20m超の津波想定
北海道から東北の沖合にある千島海溝や日本海溝でマグニチュード7クラスの地震が起きた場合、国は、さらなる巨大地震に念のため注意するよう呼びかける方針を決めました。
千島海溝や日本海溝でマグニチュード9クラスの巨大地震が発生した場合、北海道から東北の太平洋沿岸に、最大で20メートルを超える巨大な津波が押し寄せ、約19万9000人が死亡すると想定されています。
このため内閣府は、被害を減らすための方策について検討を進め、千島海溝や日本海溝で、マグニチュード7クラスのひと回り小さな地震が起きた場合には、さらなる巨大地震に念のため注意を呼びかけることが必要だとする報告書をまとめました。
ただ、千島海溝と日本海溝では、2年に1回程度の頻度でマグニチュード7クラスの地震が発生しており、また、実際にその後、さらに大きな巨大地震が起きるケースは100回に1回程度だとして、内閣府は、「普段からの備えを徹底するよう呼びかけるもので、避難を求めるものではない」と説明しています。
内閣府は今後、気象庁などと連携し、具体的な情報発信のあり方について、検討を進めることにしています。
(2022年3月22日放送)
#地震 #千島海溝 #日本海溝 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Hzb4xPG
Instagram https://ift.tt/19gNXJO
TikTok https://ift.tt/lIO8gse
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く