- 米韓で核協議 有事備えガイドライン作成へ 「核使用なら金政権は終焉」と共同声明(2023年12月17日)
- 近畿地方で“観測史上最も早い”梅雨明け 兵庫・豊岡では5日連続の猛暑日に 十分な熱中症対策を!
- 【昼ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(4月29日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習主席の訪ロは? 中国とロシア“接近”に見えて……思惑に「3つのズレ」/中国の炭鉱で大規模な崩落 など(日テレNEWS LIVE)
- 山下達郎 ジャニーズ事務所への忖度は根拠ない臆測松尾潔氏の契約終了問題に言及(2023年7月9日)#shorts
- 【イブスキ解説】就活生が会社を選ぶ時代!?「配属ガチャ」で早くも入社辞退・退職検討?まだ始まったばかりなのに…新入社員の早期退職に企業が打つ手は?
極超音速兵器について米国防長官「ゲームチェンジャーと見てない」
ロシア軍がウクライナに対する攻撃で極超音速兵器を使ったとしていることについて、アメリカのオースティン国防長官は「状況を大きく変えるものになるとは思わない」との認識を示しました。
アメリカ オースティン国防長官
「(極超音速兵器の使用は)状況を大きく変えるものになるとは思いません。ロシアが勢いを取り戻そうと試みているのだと思います」
20日、アメリカのCBSテレビに出演したオースティン国防長官は、ロシア軍がウクライナで使用したとしている極超音速兵器についてこのように述べた上で、「ロシアが実際に使ったかどうかは確認も否定もできない」と話しました。
また、オースティン長官は、市民や民間の建物に対する攻撃が相次いでいることについて「ロシア軍が想定した速さで軍事作戦を進められず、侵攻が止まっているため、こうした戦い方を取らざるをえない状況になっている」と指摘しました。
さらに、生物化学兵器が使用された場合の対応については、「とても深刻な一歩となる。アメリカは軽くは受け止めない」と強調しています。
(21日08:49)



コメントを書く