- 【独自】安倍元総理の国葬「9月に日本武道館」開催で調整 全額国費を想定 政府関係者|TBS NEWS DIG
- コンビニ強盗未遂の疑いで74歳の男を再逮捕 すでに別事件で“逮捕・起訴”(2023年10月16日)
- 新幹線ストップ Uターンラッシュ大混乱 30万人超に影響 “車内9時間缶詰め”も…【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年8月17日)
- 米・消費者物価指数5.0%↑ インフレ鈍化 9カ月連続“伸び率縮小”(2023年4月13日)
- 浜松市に「緊急安全確保」約17万世帯・40万人以上に 記録的な大雨で洪水による被害の恐れ|TBS NEWS DIG
- 専門家「金融引き締めは来年後半の可能性高い」植田総裁発言に注目も大規模緩和は維持(2023年9月22日)
極超音速兵器について米国防長官「ゲームチェンジャーと見てない」
ロシア軍がウクライナに対する攻撃で極超音速兵器を使ったとしていることについて、アメリカのオースティン国防長官は「状況を大きく変えるものになるとは思わない」との認識を示しました。
アメリカ オースティン国防長官
「(極超音速兵器の使用は)状況を大きく変えるものになるとは思いません。ロシアが勢いを取り戻そうと試みているのだと思います」
20日、アメリカのCBSテレビに出演したオースティン国防長官は、ロシア軍がウクライナで使用したとしている極超音速兵器についてこのように述べた上で、「ロシアが実際に使ったかどうかは確認も否定もできない」と話しました。
また、オースティン長官は、市民や民間の建物に対する攻撃が相次いでいることについて「ロシア軍が想定した速さで軍事作戦を進められず、侵攻が止まっているため、こうした戦い方を取らざるをえない状況になっている」と指摘しました。
さらに、生物化学兵器が使用された場合の対応については、「とても深刻な一歩となる。アメリカは軽くは受け止めない」と強調しています。
(21日08:49)
コメントを書く