- 【独自】高級車「アルファード」盗難未遂事件 防犯カメラに一部始終 特殊な機器を使った犯行か 大阪
- 気温0℃の中で「寒中水行」 冷たい水で身を清め1年の無事を祈る 和歌山・高野山(2022年1月30日)
- 「金を出せ」片手の“拳銃”は… 商業施設に刃物男 確保の瞬間【スーパーJチャンネル】(2023年12月18日)
- 【FIFAワールドカップ】素人ジュニアに贈る観戦で“通ぶれる”サッカーワード”
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習主席の訪ロは? 中国とロシア“接近”に見えて……思惑に「3つのズレ」/中国の炭鉱で大規模な崩落 など(日テレNEWS LIVE)
- #shorts 「離れて!」猛スピードで車突入 パレスチナ支持のデモが“騒然”(2023年10月24日)
【単独】アメリカ政府高官に単独インタビュー 対露連携は“インド太平洋地域の国々とも必要”
アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席が18日、オンラインで会談しました。こうした中、NNNは米中首脳会談の直後、ワシントンに駐在する中国の秦剛大使がアメリカ国務省に入る姿を捉えました。国務副長官らと会談したものとみられ、米中が事務レベルでも活発にやりとりしている様子がうかがえます。
一方、単独インタビューに応じたアメリカ政府高官は、対ロシアでの連携は、ヨーロッパだけでなく、インド太平洋地域の国々とも重要だと訴えました。
米国務省・ショレ顧問「ウクライナ危機への対応は、欧州内だけではない。特に日本のようなインド太平洋地域の緊密なパートナーとの連携が必要だ」
この高官は、「ロシアに影響力を持つ中国は、明確なメッセージを打ち出す必要がある」と述べ、中国の国際的責任を強調していて、ロシアが思うような戦いができていないと伝えられる中、今後は、中国の動向が焦点となりそうです。(2022年3月19日放送)
#アメリカ #中国 #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/c5dES6q
Instagram https://ift.tt/g3WJZVU
TikTok https://ift.tt/9rnMVDb
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く