- 【ロシア】市民の反応は?モスクワから中継 街に警備員増員
- 「全然不公平でしょう」コロナ協力金「夜8時」基準は「月数回営業でOK」?人口7000人弱の観光地・長瀞…当事者たちは取材に…【調査報道23時】|TBS NEWS DIG
- 【気象庁】2月は全国的に気温低く日本海側では大雪に警戒 春の訪れは早い
- “借金返済できず破産”のケースも増 コロナで生活困窮の人に向けた無料の電話相談会(2022年4月23日)
- オンライン授業支える“優しいチョーク”【SDGs】
- 【ライブ】 午後1時めどに処理水海洋放出へ 福島第一原発 トリチウム濃度が基準下回る/Japan begins to discharge treated water【LIVE】(2023/8/24)
岩手で震度5強 土砂災害や雪崩に注意(2022年3月19日)
18日午後11時25分、岩手県沖を震源とする最大震度5強の地震がありました。
気象庁によりますと、震源の深さは18キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.6と推定されています。
気象庁は三陸沖では低気圧が発達して北上することから土砂災害や雪崩にも注意するよう呼び掛けました。
また、16日の地震で脱線した東北新幹線の復旧作業を進めるJR東日本は数日中には脱線した車両の撤去を始めたいとしています。
運転を見合わせている那須塩原-盛岡間の22日以降の運転については、21日に発表するということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く