- 【ライブカメラ】“世界一”のツツジ満開ライブ――“世界一のつつじの名園”群馬県館林市のつつじが岡公園で色鮮やかに咲き誇るツツジをいまだけお届け(日テレNEWS LIVE)
- 高市大臣へ「放送関係のレクがあった可能性高い」… 放送法解釈めぐる行政文書で総務省が最終調査結果公表 “ねつ造”は?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア ネットで招集通知可能に 国民に動揺広がる/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- “ジャンボタニシ”をドローンで撃退 温暖化で急増(2022年5月30日)
- 国内初!脳の健康度を判定するAIアプリ(2023年3月1日)
- 踏切で転んで列車にひかれたか つまずいた後…34歳男性死亡(2023年11月7日)
小麦は「米粉」、ノルウェー産サーモンは「国産銀鮭」に ロシアの情勢悪化で代替食材を探す企業の動き
ウクライナ情勢の悪化で、材料の価格が高騰したり手に入りにくくなったりするなか、消費の現場では今、代替品を模索する動きが始まっています。
埼玉県にあるベーカリー。丹精込めてこねているのはパン生地です。
ヘルスケアブレッドラッキーズ 臼井大吉店長
「新商品の試作をしているところです」
実はこれ・・・
ヘルスケアブレッドラッキーズ 臼井大吉店長
「米粉が入っています」
材料の小麦に2割ほど“米粉”を混ぜてパンを作ろうという試みです。ウクライナをめぐる情勢が悪化したことで小麦の価格が高騰。今後、さらに価格があがることを見越し、少しでも価格を抑えようと材料をかえることにしたのです。この店では去年12月にすべての商品をおよそ20円値上げしたばかり。「再びの値上げは厳しい」と米粉に注目したといいます。
ヘルスケアブレッドラッキーズ 臼井大吉店長
「今までと違うやり方で、これを一つの商機ととらえて頑張っていこうかな 」
米粉を製造する会社を訪ねると・・・
日の本穀粉 黒田昇社長
「問い合わせが多い時で2~5倍のチェックがかかっている」
米粉はもちもちとした食感と腹持ちが良いのが特徴ですが、ふっくらと焼き上げることが難しいといいます。そこで、試作品を作って取引先のベーカリーなどにアピールする機会を設けています。
日の本穀粉 黒田昇社長
「小麦粉ばかりじゃなく、米粉入れてみたらどうかなと。日本で自給できているものをなんとか日本で還元していきたい 」
一方、産地を変えることで危機を乗り越えようとする企業もあります。
こちらの回転ずしチェーンでは・・・
記者
「オーロラサーモン欠品のお知らせが貼ってあります」
ウクライナ情勢を受け、欧米各国とロシアが互いに領空内の飛行を禁止したため物流が混乱。ノルウェー産の「オーロラサーモン」が一切、手に入らなくなってしまったのです。
マグロに次ぐ人気のサーモン。そこで・・・
「こちらが国産の銀鮭です」
材料の産地を変えたのです。脂ののりが良くとろけるような味わいが特徴の宮城県産の鮭。慌てて5日間で準備したといいます。国産はノルウェー産に比べ値段が高いほか、急な取り引きで仕入れ値がさらに高くなってしまいましたが・・・
すし銚子丸 経営戦略室 下公祐二課長
「価格を据え置いて提供できるようにしました。長引いてしまうと、とても大きな痛手になる。できるだけ早く事態を打開していかないと」
国際情勢に翻弄される消費の現場。企業の摸索が続きます。
(18日16:18)
コメントを書く