- 【ライブ】9/13 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【北極ノート】ムール貝料理たくさん獲れるのはいいけど 1番大変なのはキレイに磨くこと #shorts
- サザエさん一家が警視庁に大集合 防犯広報大使に(2022年5月12日)
- 【動物ライブ】ネコ2匹が「やばい」連発/ コヨーテから逃げるネコ…”反撃”なるか/ 倒れた黒い犬 運転手が近づくと/ 謙虚なツキノワグマ? ―動物ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- “4年ぶり”の葵祭 ヒロインの斎王代は松井陽菜さん 高校・大学でイギリス滞在 卒業論文は最優秀賞
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシア軍ジョージアに駐留する部隊から援軍送る兆候ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
アサリ国産表示 育成期間「1年半以上」に規則厳格化(2022年3月18日)
輸入アサリが熊本県産と偽装された問題で、政府は国産表示について国内で1年半以上、育成するなど規則を厳しくすると発表しました。
食品の産地表示は輸入したものでも国内で育てた期間の方が長ければ国産表示ができる通称「長いところルール」があります。
アサリは魚のように大きさで成育期間を判断するのは難しく、ルールが悪用されました。
今後は輸入アサリを国産表示する場合、育成期間を1年半以上とし、業者に輸入時期が分かる書類の保管も義務付けます。
スーパーなどで熊本産表示されたアサリの97%に外国産が混じっていた可能性が高いことが分かっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く