- 【当選確実】自民・中曽根弘文氏が当選確実 群馬
- 死者2万人に達する恐れも リビアの洪水被害 救助活動は難航|TBS NEWS DIG
- 【乗り物まとめ】東京メトロのスゴ技! / 日本でココだけ!飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事 / 東京をメンテナンスする仕事人 など (日テレNEWS LIVE)
- 【独自】座席が刃物のようなもので傷つけられる被害相次ぐ JR西の大和路線や環状線など 警察が捜査
- 知人宅に押し入り『知人母親を刃物で殴った』疑い…逮捕男は被害家族に数百万円借金か(2022年10月21日)
- “大きな音が苦痛”「感覚過敏」の生きづらさ 香水は苦手・触られるとやけどの痛み 「神経質だと誤解を生むが…」多様性認める取り組み【SDGs】|TBS NEWS DIG #shorts
おもちゃの世界から・・・変形型ロボットが月面探査に(2022年3月17日)
おもちゃの世界から飛び出した変形型のロボットが月面の探査に向かいます。
タカラトミーやJAXA(宇宙航空研究開発機構)などが開発した「SORA-Q」は大きさ約8センチで、来年度中にも月面の探査に向かいます。
着陸すると瞬時に球体から変形して月面を自動で走り、撮影した画像を地球に送ります。
ロボットの変形や走行にはタカラトミーのおもちゃ「ZOIDS」シリーズや「トランスフォーマー」のノウハウが生かされています。
タカラトミー企画開発担当・羽柴健太さん:「おもちゃの技術が宇宙探査にもつながっているということが世の中の人に知ってもらえたらすごく光栄なこと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く