- すべての新幹線が車内禁煙に JR東海JR西日本JR九州の喫煙ルーム廃止発表|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】住宅ローン結局買うなら固定?変動?/海外寿司“逆輸入”がアツい/日大「鯛は頭から腐る…」/大北海道展!幻のカニをしゃぶしゃぶで
- 【かき氷も】新スタイル“あんバター”の魅力
- 【そばVSうどんライブ】夜中に開く“人情そば店” /絶品!こだわりカレーうどん店 / ど根性!うどん店奮闘記(日テレNEWS LIVE)
- 【1weekライブ】イーロン・マスク氏「辞任」投票の過半数が“賛成”/ プーチン大統領の狙いは…“蜜月関係”ベラルーシ3年ぶり訪問 “キーウ再侵攻”の可能性は など(日テレNEWS LIVE)
- GW「10連休」は、どんな人?“谷間の平日”働く人の本音・・・次の10連休チャンスは11年後(2022年5月3日)
岸田総理 ゼレンスキー大統領の国会演説「前向き対応」(2022年3月17日)
ウクライナ政府が日本の国会でゼレンスキー大統領のオンライン演説を打診していることについて、岸田総理大臣は実現に前向きな姿勢を示しました。
岸田総理大臣:「技術的な問題等あるとは承知しておりますが、ぜひ国会においてしっかりご議論頂き、前向きに対応して頂ければと。政府の立場からも考えるところであります」
ゼレンスキー大統領のオンライン演説を巡り、自民党と立憲民主党は前例がないことやスクリーンなど設備面で課題はあるものの、実現を目指すことで一致しています。
与野党は、来週にも実施する方向で調整を進めています。
岸田総理は「大統領が世界各国に協力を求めている。こうした思いをしっかり受けて、ロシアに対し強い措置を取っていかなければいけない」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く