- マイナ保険証医療費10割請求相次ぐトラブル背景には機器端末の故障やデータ登録が未完了などTBSNEWSDIG
- 【事故】浦添市商業施設で7歳女児が3階付近から1階転落 搬送の際、意識ない状態
- 最大10連休のGW 円安や物価高騰の影響も…海外旅行に行く人は去年の約1.7倍に増える見通し
- 【速報】博多駅前で女性刺され死亡 男が逃走中 年齢30代~50代 黒の上着を着て包丁のようなものを所持|TBS NEWS DIG
- 【帰省ラッシュ】大地震警戒で新幹線は最大15分の遅れも…3連休初日、新大阪駅は家族連れで混雑
- 「血だらけで倒れてる」また高齢者宅に強盗…男ら逃走中 連続強盗との“共通点”とは(2023年2月27日)
「母乳バンク」が都内で4月に開設へ 施設内部が公開
早産などで生まれた赤ちゃんにドナーから集めた母乳を提供する「母乳バンク」。新たな施設がきょう公開されました。
マイナス30度になるよう管理された冷凍庫。中に入っているのはドナーから提供を受けた母乳です。
きょう公開されたのは、日本財団の関連団体が来月から運営をはじめる国内で2か所めの「母乳バンク」で、ドナーから寄付された母乳=「ドナーミルク」を殺菌処理し冷凍保管する施設です。
超早産や低体重で生まれた赤ちゃんは、母親が出産後に体調が整わないなどの理由で母乳を得られないことが多く、「母乳バンク」は医療機関の要請に応じ、こうした赤ちゃんに「ドナーミルク」を提供します。
日本財団によりますと、早産などで生まれた赤ちゃんは消化器官が未発達な場合が多く、粉ミルクなどよりもドナーミルクの方が体への負担が少ないとされています。
日本財団は「年間およそ5000人の赤ちゃんがドナーミルクを必要としている」としていて、「今後、ドナーやドナーミルクを利用する医療施設を増やしたい」としています。
(16日15:55)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/4rus6PU
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/dpZ5oqF
◇note https://ift.tt/EoPLdg1
◇TikTok https://ift.tt/MKnk8Qm
◇instagram https://ift.tt/Iaxd97D
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Xq1dQPm…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FgPbyqS
コメントを書く