- 【独自】「目標達成のため不正せざるを得ず」ビッグモーター元工場長が語る不正の手口(2023年7月18日)
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(12月27日)
- 「まんだらけ」社長ら書類送検 わいせつ「ビニ本」販売疑い(2022年5月27日)
- 奈良公園で今年初の『鹿の赤ちゃん』誕生 体長61cm 7月下旬に奈良公園デビュー(2022年5月9日)
- 母親らと花見中に行方不明の男児、死亡を確認 「(消防が)ボートで来て『見つかったぞ』と」東京・江戸川区の川で発見|TBS NEWS DIG
- 【速報】民間企業平均給与「過去最高」458万円 ボーナスも72万円 男女格差は3年連続拡大 国税庁|TBS NEWS DIG
能登地震 全壊・半壊家屋を「公費解体」 石川県の4市町で周知開始(2024年1月23日)
最大震度7の能登半島地震で壊れた建物に関し、石川県の4市町で行政が費用を負担しての解体を始めるとするお知らせが始まりました。
伊藤環境大臣
「被災家屋の解体撤去については一部の市町村において被災した全壊・半壊家屋の所有者に代わって市町村が解体撤去を行う『公費解体』制度の実施に関する広報が始まっています」
環境省によりますと、石川県かほく市、能登町、内灘町、七尾市の4つの市町が「公費解体」を始めるとの周知を22日までに始めました。
申請の受け付けが始まるのはさらに後だということです。
公費解体の対象となれば所有者の費用の負担はありません。
石川県内では22日までに3万7000棟以上の建物に何らかの被害が出たことが分かっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く