- 生命保険大手4社 今月26日から入院給付金対象見直しを発表|TBS NEWS DIG #shorts
- 英陸軍トップ「市民軍」創設発言で波紋(2024年1月25日)
- 【ニュースライブ】プーチン大統領がベラルーシ訪問 / 大雪で“立ち往生” /マスク氏の進退問う投票 対応に注目 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【LIVE】岸田首相がコメント”閣僚派遣見送り””市中感染拡大”(2021年12月24日)
- 「ホームラン」「ぱんじゅう」「ピーパン」呼び名300通りのお菓子、意外な事実【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 戦う?ハムスター おもちゃに何度も“ダイブ” 一心不乱にカリカリ! 七転び八起き(2023年11月29日)
能登地震 全壊・半壊家屋を「公費解体」 石川県の4市町で周知開始(2024年1月23日)
最大震度7の能登半島地震で壊れた建物に関し、石川県の4市町で行政が費用を負担しての解体を始めるとするお知らせが始まりました。
伊藤環境大臣
「被災家屋の解体撤去については一部の市町村において被災した全壊・半壊家屋の所有者に代わって市町村が解体撤去を行う『公費解体』制度の実施に関する広報が始まっています」
環境省によりますと、石川県かほく市、能登町、内灘町、七尾市の4つの市町が「公費解体」を始めるとの周知を22日までに始めました。
申請の受け付けが始まるのはさらに後だということです。
公費解体の対象となれば所有者の費用の負担はありません。
石川県内では22日までに3万7000棟以上の建物に何らかの被害が出たことが分かっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く