- 【実質賃金プラスへの道】「岸田政権は目立つ政策を優先しがち」転換のカギは”エネルギーと食料自給率”|アベヒル
- 【被害は50台以上】くぎが刺さったカセットボンベが車の上に… 爆発音も
- 【ライブ】『日本の国防を考え』 日本海で核弾頭搭載可能な巡航ミサイル「カリブル」発射演習 ロシア/自衛隊の“静かなる危機” など (日テレNEWSLIVE)
- NATOも巻き込み? プーチン大統領のさらなる狙いは(2022年2月26日)
- 【速報】日銀・植田新総裁「直ちに見直す必要がない」 2013年の政府・日銀の「共同声明」について|TBS NEWS DIG
- 【4月27日 今日の天気】青空続き夏日の所も 大型連休の始めと終わりは荒天のおそれ|TBS NEWS DIG
道路は冠水・土砂崩れで孤立した場所も…梅雨前線北上で北日本では大雨(2022年6月28日)
全国的に平年より早い梅雨明けとなったことで、北上した梅雨前線の影響で、北海道では梅雨さながらの大雨となりました。
東北地方でも大雨となり、青森県弘前市では、一時、17世帯33人に避難指示が出されました。6月に降った雨としては、41年ぶりに記録を更新しています。
秋田市では、川の増水も相次ぎ、市内を流れる新城川が、一時、『氾濫危険水位』に達しました。
土砂で道路が埋まり、孤立した場所もあります。山形県米沢市では、旅館へと続く道が勢いよく流れる水で分断されています。宿泊客など合わせて19人が温泉旅館に取り残されました。米沢市によりますと、28日に全員が自力で旅館を離れ、無事だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く