- 死者さらに増え154人 外国人は26人 イラン、中国、ロシア、日本など14か国 韓国ソウル梨泰院の転倒事故|TBS NEWS DIG
- 台湾 統一地方選挙 与野党が各地で激戦 地方議員など1万1000人以上が改選(2022年11月25日)
- 民主活動家・周庭さん 留学先のカナダから出頭せず 香港警察「全力で逮捕する」|TBS NEWS DIG
- 【物価高】家計ピンチ 9割に影響 掘り出し物は逃すな“デカ盛り”飲食店も…(2022年11月9日)
- 金総書記「戦争抑止力を攻勢的に拡大し運用すべき」(2023年4月11日)
- 【解説ライブ】“大掃除”同じ「嫌」なら秋のほうがいいワケ / 「群衆雪崩」どう身を守る? / リユース家電“発火”も……使用前「5つのチェックポイント」 ――など (日テレNEWS LIVE)
ボウガンが許可制に 改正銃刀法で届け出か廃棄(2022年3月15日)
改正銃刀法が15日、施行されボウガンの所持が許可制になりました。所有者は半年以内に警察に届け出るか、廃棄しなければなりません。
ボウガンについては殺人事件に使われるなど凶悪事件が相次いだことから、所持を許可制にする改正銃刀法が去年6月に成立し、今月15日に施行されました。
これにより、所有者は半年以内に警察に届け出るか、廃棄しなければ、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。
警察庁によりますと、先月15日までに東京で209丁、愛知で197丁など、全国の警察で合わせて2391丁のボウガンを回収しました。
ただ、所有者が全国に何人いるのか実態はつかめていないため、回収がどの程度進んでいるのかは分からないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く