- 【きょうは何の日】『無人潜水調査船『かいこう』世界最深部到達』の日 ――深海生物ニュースまとめ:珍しい深海魚…“リボンイワシ”撮影成功 /「ホタルイカの身投げ」現象 など(日テレNEWS LIVE)
- 自治体任せの「全数把握」見直し 各首長の方針は 困惑・疑問も(2022年8月25日)
- 【宇宙ライブ】日本の宇宙ベンチャー、無人着陸機打ち上げ / アミノ酸は宇宙から?/ 442年ぶりの天体ショー皆既月食「夜空に浮かぶタマネギ」に ―― 宇宙のニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 京都・建仁寺のモミジを無断伐採か 日本料理店の従業員2人を書類送検 店の料理の飾りに使うためか #shorts #読売テレビニュース
- 【事故続発】“路面凍結”同じ橋で複数の事故発生も 連休最終日に再び雪か…週明け朝は要注意
- 【円安】一時1ドル127円台 “悪い円安”に懸念
ウクライナ侵攻で急募 シリア傭兵一部ロシア到着か(2022年3月15日)
ロシアによってウクライナへの投入が取り沙汰されている中東シリアの傭兵(ようへい)について、シリアのNGOはANNの取材に対し、「すでに一部がロシアに到着したとの情報がある」と話しました。
NGO「シリア人権監視団」・アブドルラフマン代表:「我々の情報源によると、ロシア軍に訓練された民兵がここ数日の間にロシアに到着し始めた。多くの人が募集に応じている。プーチンが好きだからではなく、生活が苦しくお金が必要だからだ」
シリアに多数のネットワークを持つNGO団体の代表によりますと、シリアでは13日までに4万人以上がロシア側の呼び掛けに応じて傭兵の登録を済ませています。
1カ月あたり1000ユーロ=およそ13万円の給料や、死亡した際の補償が約束されているということです。
応募した人の多くはシリア内戦で市街戦などの経験を積んだ民兵で、実際に投入された際の事態悪化が懸念されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く