- 【イギリス】エリザベス女王の遺体 エディンバラにある宮殿に到着 ≪中継≫
- 自動車の枠を超え“未来”を体験「ジャパンモビリティショー」 出展企業は400社以上で10月開催予定|TBS NEWS DIG
- 【イスラエルとハマス”大規模戦闘”】イスラエル軍 ガザへの空爆続ける 地上侵攻間近か/Israel Gaza【最新ニュースまとめ】LIVE/ライブ ANN/テレ朝
- モンゴル首都で数千人がデモ 政府高官の腐敗に抗議 インフレへの不満も|TBS NEWS DIG
- “糖度78度”の焼き芋も…日本一の焼き芋はどの店に?全国26店が埼玉に集結「さつまいも博2023」開幕|TBS NEWS DIG
- 安保3文書 骨子案の全容判明「反撃能力」保有明記(2022年12月11日)
“アジアのシリコンバレー”で事実上のロックダウン・・・中国各地で厳しい外出制限(2022年3月14日)
アジアの「シリコンバレー」と呼ばれる中国南部の都市で新型コロナの感染拡大を受け、14日から事実上のロックダウンが始まり話題になりました。
食料品を求める人であふれているのは、中国南部・深セン市内のスーパーです。野菜など食料品の棚は、ほとんど空になっています。
通信機器大手「ファーウェイ」など、多くのハイテク企業が本社を構え、アジアの「シリコンバレー」と呼ばれる深セン市。
新型コロナの感染者の増加が続く深セン市では、14日から事実上のロックダウンが始まりました。
地元政府は、14日から1週間、全市民およそ1700万人に不要不急の外出禁止措置を決め、市民に3回のPCR検査を義務付けました。
「ゼロコロナ政策」を掲げ、各地で厳しい措置が続く中国。
上海では・・・。
封鎖された店舗。中で出られずに残っている人の姿もあります。
13日、169人の感染が確認された上海市では、濃厚接触者の出入りが確認された学校やオフィスビル、飲食店などが相次いで閉鎖されています。
夜になっても、明かりが消えないのは、閉鎖された上海の小学校です。帰宅できない児童らが学校で寝泊まりをしていました。
上海市は、住民らに移動の自粛を呼び掛けていて、やむを得ず、市外へ往来する場合には、48時間以内のPCR検査を義務付けるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く